« 成田山初詣.③ | トップページ | ハクチョウ.②-2 »

2019年1月14日

ハクチョウ.②-1

1月11日、今年2度目のハクチョウ観察に行って来ました。
初めてハクチョウを近くで観た場所ですが、今回はオナガカモがたくさん居ただけです。

001_1

ハクチョウは?
と、上流に目を向けるとオナガガモとカルガモの群れでした。

002_2

目を下流に向けると、数百㍍下流の浅瀬にハクチヨウが居ました。
川下に来て、ハクチョウにカメラを向けました。

005_3

前回訪ねてときは25羽のハクチョウですが、今回は何度数えても20羽です。
残りの5羽のハクチョウは何処へ行ったのでしょう ・・・・。

006_4

一番下流で毛づくろいをしているハクチョウを撮りました。
改めて、尻まで届く長い首に驚きです。

007_5

おしゃれなハクチョウです。 今度は胸の周りの毛づくろいです。

008_6

直ぐ上流の3羽です。

010_7

続きいて、その上流の3羽です。

011_8

良く晴れた日のハクチキョウ観察です。 
何時までも観て居て飽きないハクチョウたちの光景です。  つづく

|

« 成田山初詣.③ | トップページ | ハクチョウ.②-2 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
今日も穏やかで暖かい一日ですね。
午前中は水鳥探しを兼たスーパーの買い物でした。
水鳥はオオバンだけの出合でした。

投稿: つちや | 2019年1月14日 14:00

そうですね
今日も昨日に次いで暖かいです。
どこかに行きたいな!
小さい鳥たちも悠々と泳いでいますね。
白鳥を見ているとゆったりした気持ちになりますね。

投稿: hirugao | 2019年1月14日 09:05

>地理佐渡さんへ
昨日に続いて今日も素晴らしい晴天です。
昨日は桜山公園で満開のロウバイを観て来ました。
今日はどこへ出掛けようかと思案中です。(笑)

投稿: つちや | 2019年1月14日 08:20

>山小屋さんへ
昨日、桜山公園のロウバイを観に行って来ました。
帰り道に、烏川に架かる岩倉橋の上から眺めたら
ハクチョウは烏川の支流に居ました。

投稿: つちや | 2019年1月14日 08:18

おはようございます。

川で白鳥というのも珍しいです。
こちらでは沼地や湖。 そして田んぼで見るのが
常なのですから。

さて、この三連休は比較的穏やかで冬としては
良い天候が続きました。 今朝も晴れています。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年1月14日 08:17

クチバシの黄色い部分をみると・・・
コハクチョウのようです。

投稿: 山小屋 | 2019年1月14日 06:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 成田山初詣.③ | トップページ | ハクチョウ.②-2 »