« ハクチョウ.②-1 | トップページ | シロサギ・他 »

2019年1月15日

ハクチョウ.②-2

上流の方で何かが見えたのでしょうか、首を長くして見て居ます。

012_1

次のグループは、近づいてくるオナガガモに気があるようです。

013_2


014_3

川岸と川のすれすれまで前に出て、ハクチョウ20羽をカメラに納めました。

015_4

上流からの流れに乗ってオナガカモが流れて来て、ハクチョウの仲間入りです。

017_6

こちら何もなかったような仕草です。

018_7

少し上流に居た、別のオナガガモのグループです。

019_8

ここでハクチョウと別れて岩倉橋の下を通って、玉村西公園へカワセミ探しに行って見ます。               つづく

|

« ハクチョウ.②-1 | トップページ | シロサギ・他 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
今日も静かな一日です。
現在のところ静かですが曇っています。
ろうばいも見てきましたので、でかけるところを
思案中です。

投稿: つちや | 2019年1月15日 09:32

沢山の白鳥が見られていいですね~
この子たちは寒いのが好きなんですね。

お天気がいいので散策も楽しいですね。
こちら今日はこれから雨になるようです。

投稿: hirugao | 2019年1月15日 08:57

>山小屋さんへ
ハクチョウとオナガガモたちの可愛い仕草は
観て居て飽きないですね。
暖かくなる春まで居てくれることを願って居ます。

投稿: つちや | 2019年1月15日 08:41

>mariaさんへ
昨年は近くに犬が来てハクチョウが居なくなりました。
今年は25羽(先日は20羽)のハクチョウが来ました。
春の暖かくなるまで居てくれることを願って居ます。

投稿: つちや | 2019年1月15日 08:38

>地理佐渡さんへ
今年初めて出合った時は25羽のハクチョウでした。
今回は20羽です。 
5羽のハクチョウはどこへ飛んで行ったのでしょうね。

投稿: つちや | 2019年1月15日 08:27

たくさんのコハクチョウ・・・
寒さを楽しんでいるようです。

投稿: 山小屋 | 2019年1月15日 06:53

つちやさん、お早うございます。
ハクチョウはたくさんいて、青い水に白い鳥のお写真が
映えてとてもきれいですね!
大きな被写体なので写し甲斐も有ることでしょう😀
オナガガモも負けないくらいたくさんいますね!
いつもありがとうございます。

投稿: maria | 2019年1月15日 06:50

おはようございます。

晴天の下でこうして水鳥撮影。 良いものです。
この冬はまだ水鳥目当てに撮影は出ていないです。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年1月15日 06:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハクチョウ.②-1 | トップページ | シロサギ・他 »