川下では、ハクチョウとオナガガモが仲良く泳いで居ます。

中程に居たハクチョウとオナガガモをズーミングして見ました。

と、突然岸辺の方に居たオナガガモが一斉に飛び立ちました。

向こうのオオバンも一緒に逃げて行きます。

こちらは何事も無かったように、川上を向いて泳いで居るハクチョウとオナガガモです。

先日の新聞で館林のガバ沼のハクチョウが載って居ました。
観察は遠い位置からの眺めのようです。
ここ烏川は、ハクチョウの数は少ないが、近くで観察できるのが嬉しいです。

岸辺のカモが、私が来たことに気づいて沖合へ逃げて行きます。

ハクチョウの数は、以前と変わらず33羽を数えました。
コメント
>紅さんへ
今日(2日)は静かな朝を迎えて居ます。
ですが、朝が早いのは冷たいですね。
ラジオ体操も終って今日の午前中はG・ゴルフの
練習です。 風がない事を願って居ます。
投稿: つちや | 2019年2月 2日 08:24
こんにちは。
コハクチョウとオナガガモが主役のようですね。
まじかで見られて、こんないい事はありませんね。
今朝起きたら一面銀世界でした。
思ったよりは降りませんでしたが、道路の凍結が
怖かったです。
転ばない様、1歩1歩踏みしめながら歩きました。
風の冷たい日となりました。
投稿: 紅 | 2019年2月 1日 14:58
>hirugaoさんへ
自治会でのスマホ教室開催で、回覧板の日時の
変更であたふたして居ます。(笑)
今日の晴天ですが冷たい風が吹いて居ます。
投稿: つちや | 2019年2月 1日 09:55
大きな白鳥さんとオナガガモが仲良く泳いでいるのは
嬉しいですね。
そのうちにつちやさんが行くと近づいてきたりして。
今朝も又ふんわり雪景色でした。
投稿: hirugao | 2019年2月 1日 09:01
>ひろし曾爺1840さんへ
今日から2月ですね。
平成31年も早く終わるような気がします。
当地は今日も素晴らしい天気です。
投稿: つちや | 2019年2月 1日 08:51
>山小屋さんへ
ここの主役はハクチョウとオナガガモですね。
下流の浅瀬の方に餌があるようです。
頭を川底に突っ込んで居るハクチョウを見ます。
投稿: つちや | 2019年2月 1日 08:45
>地理佐渡さんへ
雄の頭が緑ぽいハシビロガモの姿は見えませんね。
ここは何といってもオナガガモが主役のようです。
今日も素晴らしい晴天、どこかへ出かけたくなります。
投稿: つちや | 2019年2月 1日 08:42
■月初め投稿のご挨拶と今朝のブログへのお誘い◆
◇(^_-)-☆つちやさん、お早うございま~す!
寒い日が続いていますが体調管理をしっかりとして
お互いに今月も頑張りましょ~!
@( `ー´)ノ
今月もブログ訪問で素敵な一時を過ごさせて
頂くのを楽しみにしておりますので宜しくお願いします!
:( `ー´)ノ今朝のMyBlogにお誘い<👇>

・今日から「四国・西国121寺巡り」をアップしますので
宗派に関係なく気楽な気持ちで見て頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
◇元気に楽しい週末をお過ごしくださ~い!
投稿: ひろし曽爺1840 | 2019年2月 1日 08:41
コハクチョウとオナガガモ・・・
ここでの主役のようですね。
餌がたくさんあるのでしょうか?
投稿: 山小屋 | 2019年2月 1日 06:51
おはようございます。
ハクチョウ、オナガガモ、オオバン、バン、コガモもいましょう。
ハシビロガモなんていないでしょうか。
こちら長岡の市街近くの水辺には彼らもよくいますが..
投稿: 地理佐渡.. | 2019年2月 1日 06:32