« フクジュソウ | トップページ | 第一公園 »

2019年2月16日

キジ2019.(2.13)

2月13日午後、今年2回目のキジ探しウオークに出ました。
最初に、土手の草も枯れて歩きやすくなった土手の上を見て回ったが、キジとの出会いなし。

1週間前のキジ探しで、たくさんのキジが飛び立ったブロッコリー畑に来ても出会いなし。
H造園資材庫横に来て、メス? ヒナ? でしょうか見つけました。
キジも私の姿を見つけるや、直ぐに土手の方へ逃げ去りました。

Img_2146

資材庫前のロウバイの芳香に誘われてカメラを向けました。

Img_2149

と、突然目の前の木に野鳥が飛んできて止まりました。
モズのようですが、自信がありません。

Img_2152

キジ探しに来て、キジ1羽だけでも出合えて良しとして帰ります。

|

« フクジュソウ | トップページ | 第一公園 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>シクラメンさんへ
キジ探しも時間帯があるようですね。
朝方が良いように思います。
昨日もスパー帰りに見てきましたが1羽だけでした。

投稿: つちや | 2019年2月17日 06:05

こんばんは。
今日晴天かと思いましたが、余りよくなかったので、
出かけません。 たくさんのキジは何処にいったの?
モズに出会えたのは良かったですね。

投稿: シクラメン | 2019年2月16日 21:12

>hirugaoさんへ
キジ探しの本番は恋のシーズンの3月からですね。
良い写真が撮れるように今年も頑張ります。
またたくさんのヒナも撮りたいものですね。

投稿: つちや | 2019年2月16日 13:16

>地理佐渡さんへ
キジ以外の野鳥が撮れた日です。
モズが撮れてこの日は気分良い午後でした。

多忙なお仕事頑張ってください。

投稿: つちや | 2019年2月16日 13:13

>山小屋さんへ
ロウバイは長く咲いていますね。
昨日のキジ探しでもロプバイを撮ってきました。
カワズザクラも可愛い芽吹きがありました。

投稿: つちや | 2019年2月16日 13:08

>mariaさんへ
今日の午前中は暖かな日和でした。
グラウンドゴルフの練習でホールインワンを
3つも出して気分良い午後を過ごしています。
午後にキジウオークを予定していたのですが
冷たい風が出てきたので中止です。
3月はキジの恋のシ-ズンとか、出かけると
キジに出会います。

投稿: つちや | 2019年2月16日 13:06

ヒヨはわかるのですが電線に凄い数の鳥がいる
のはモズなのかな今年も雉の観察が始まりましたね。

今日は少しは暖かいかもしれません。

投稿: hirugao | 2019年2月16日 09:58

おはようございます。

そうそう、最近モズの姿を見るようになりました。
当方も撮影しています。

さて、今日は仕事の関係で外泊します。
サイト管理一日..

投稿: 地理佐渡.. | 2019年2月16日 07:26

ロウバイはかなり長く咲いています。
寒さにも強い花です。

クチバシを見るとモズですね。
大サービスしてくれたようです。

投稿: 山小屋 | 2019年2月16日 06:46

つちやさん、おはようございます。
キジウオーク、メスに出会えて良かったですね。
若鳥の様な気もしますがわかりません、、、
蝋梅がまだ咲いておましたね。 こちらまで香って来ます(^.^)
最後の鳥は仰る通り、もずですね。
とても良く撮れています👏
私も昨日公園を歩いていましまら、目の前にツグミがいて
お互いにびっくりしました!
それでも2㍍くらいしか距離はなく、スマホでも良く撮れました(^.^)
お友達と久しぶりのランチに向かう時でした。

投稿: maria | 2019年2月16日 06:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フクジュソウ | トップページ | 第一公園 »