« キジ2019.(2.06-2) | トップページ | 鶴谷沼.⑦-2 »

2019年2月13日

鶴谷沼.⑦-1

2月10日、今年に入って7回目の鶴谷沼の散策です。
沼に着いて直ぐ、対岸の沼の縁に居たアオサギを見つけました。
距離はありますがなんとかカメラに収まりました。

Img_2141_2

沼を時計回りに歩いて行くと、アオサギが気づいてようで飛立ちました。

Img_2138_2

沼の北側の蒲の根元で休むカルガモです。

Img_2135_2

蒲の中ほどをよく見ると、アオサギが居ました。

Img_2133

今朝は寒く、沼の水面は氷が張って居ます。
私を見つけたカモが、氷の上をよちよち歩きで逃げて行きます。

Img_2131

沼の西側を半周しました。 
残りの半周を、静かに歩きながら野鳥を見て行きます。  つづく

|

« キジ2019.(2.06-2) | トップページ | 鶴谷沼.⑦-2 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
今日は穏やかに晴れましたが冷たい一日でした。
win10の操作でまごついています。
買いものついでにキジ探しをしましたが出会いは
無しでした。
早く暖かい春が来て欲しいですね。

投稿: つちや | 2019年2月13日 17:25

こんにちは。
水面が凍るほど寒かったのですね。
カモサンの足が冷たそうですね。
以前明治神宮の池が凍ってオシドリたちが
滑りそうになりながら歩いているのを撮った事が有りました。
アオサギ、羽を広げると大きな鳥ですね。

投稿: | 2019年2月13日 16:33

>hirugaoさんへ
氷が張った冷たい沼の周辺でしたがアオサギや
コガモと出会えた沼の散策でした。
今日は買い物歩ついでについでにキジ探しをして
キジとの出会いがありました。
これからが楽しみですね。

投稿: つちや | 2019年2月13日 13:11

大きな青鷺さんに出会いましたね!
あんまり動いたところは見たことがないのですが
少し近かったようですね。
薄氷の張った池でかもさんが歩いてる姿はおもしろいですね。

投稿: hirugao | 2019年2月13日 11:07

>山小屋さんへ
この日のアオサギは比較的近くで見ることが出来ました。
羽を広げると大きな鳥ですね。
波志江沼へ行きますとたくさん居ます。
また出かけてみたいです。

投稿: つちや | 2019年2月13日 08:09

>地理佐渡さんへ
水辺の散策はいろいろな鳥たちとの出会いがあって
楽しいですね。
暖かいとさらに良いのですが。(笑)
今日も出かける日は良い日のようです。

投稿: つちや | 2019年2月13日 08:06

アオサギ・・・
蓑を着て立っているようにみえます。
水面が凍るほど寒かったようです。

投稿: 山小屋 | 2019年2月13日 06:38

おはようございます。

水辺では色々居ります鳥たちの様々な表情を
見ることができますね。
今年は今のところ一度も行けていないです。
気がついたら、帰ってしまったとならないように
したいのですが..

投稿: 地理佐渡.. | 2019年2月13日 06:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2019.(2.06-2) | トップページ | 鶴谷沼.⑦-2 »