« キジ2019.(2.06-1) | トップページ | 鶴谷沼.⑦-1 »

2019年2月12日

キジ2019.(2.06-2)

2月10日午後のキジウオークで、H造園業資材置き場前の畑で咲いていたロウバイです。
今が見頃で芳香をは放って居ます。

011_1

と、資材置き場右手のブロッコリー畑の中を逃げて行くキジ♂を見つけました。
すぐに隠れて見えなくなりました。
帰り道です。 
資材置き場左手の空き地に来てキジ♂を見つけました。

空き地と横のブロッコリー畑の間を土手に向かって歩きます。
と、空き地からキジ♂2羽が飛立って資材置き場の中へ、続いてブロッコリー畑から♀が1羽飛立ちました。
さらに土手近くに来て、ヒナでしょうか♀でしょうか2羽のキジが飛立って、北の竹藪に隠れました。
いずれもカメラを向けるチャンスなしでした。

012_1

キジ探しを諦めて帰ります。
我が団地の横を流れる韮川にきてセグロセキレイを見つけました。
このところの晴天続きで川の水も少ないです。

013_2

と、その横へ飛んで来たのはメジロでしょうか、メグロでしょうか小鳥の種がわかりません。

014_3

今年に入って初めてのキジ探し、たくさんのキジと出会った午後でした。

|

« キジ2019.(2.06-1) | トップページ | 鶴谷沼.⑦-1 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
今年のキジ探しも始まりましたが、まだまだ寒いですね。
昨日は天気は良かったですが冷たい風で中止しました。
PCをwin10にしてから慣れないのでまごついて居ます。

投稿: つちや | 2019年2月13日 05:53

つちやさん、ロウバイが満開ですね!
良い香りが届いてきそうですよ〜
今年もキジウオーヌが始まりたくさん出会いがありそうで
楽しみです。
それだけ良い環境があるという事ですよね。
セグロセキレイが又綺麗に撮れています。つちやさんは
カメラがお上手です📷
キセキレイも出会えて良かったです。
私は昨日シロハラに出会いました。

投稿: maria | 2019年2月13日 04:51

>hirugaoさんへ
今日の新聞でもロウバイの記事が載って居ました。
出かけて観たいにですが恋の寒さで出そびれて居ます。
我が家の庭で咲いたフクジュソウを撮ってきました。

投稿: つちや | 2019年2月12日 13:29

>山小屋さんへ
キセキレイでしたね。
水が少ない韮川でセグロセキレイと戯れて居ました。
今日は天気が良いのですが冷たい風があります。
キジウオークも出そびれて居ます。

投稿: つちや | 2019年2月12日 13:26

>地理佐渡さんへ
キセキレイを教えて頂き有り難うございます。
我が団地内横の韮川でセグロセキレイと戯れて
居ました。
今日は天気は良いのですが風が冷たいです。
キジ探しウオークも寒いので中止です。

投稿: つちや | 2019年2月12日 13:21

ロウバイの咲く時期が長くなっていますね。
ハクセキレイは住宅地を歩いていたりします。

今年も雉探しが始まりましたね。
今日は素晴らしく晴れています

投稿: hirugao | 2019年2月12日 09:34

ロウバイはまだまだ楽しめます。
キセキレイ・・・
水辺が好きな鳥です。
ハクセキレイは東京の駅のホームなど
でもよく見かけます。

投稿: 山小屋 | 2019年2月12日 07:08

おはようございます。

>はメジロでしょうか..

キセキレイですね。
長岡ではやや山間の渓流沿いでよく見ます。
市街地の近くではハクセキレイとセグロセ
キレイが同居する感じですかね。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年2月12日 06:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キジ2019.(2.06-1) | トップページ | 鶴谷沼.⑦-1 »