キジ2019.(2.06-1)
2月6日午後、今年初めてのキジ探しウオークに出かけました。
先に土手下を歩いて探してみたが出会いなし。
古墳の後ろへ来ると、古墳の上からキジ数羽が南の住宅地の方へ飛立って行きました。
遅れたもう1羽も飛び立とうとして居ます。
古墳前に戻ると、墳提にはヒナでしょうかキジ3羽を見つけました。
と、すぐ手前のブロッコリー畑で動くものを見つけました。
よく見ると、キジ♂がこちらを見ています。
再び古墳上を見上げると、ヒナでしょうかこちらの様子を伺って居るようです。
そのキジが向こうをを向きました。
先ほどからたくさんのキジが墳頂上に居ました。
静かに古墳に上ってみます。
飛立つかと思っていたキジが、古墳下のブロッコリー畑に降りて姿を隠しました。
古墳の頂上には何も有りません。
私も古墳を降りて、H造園業さん前の道を帰ります。 つづく
| 固定リンク
コメント
>シクラメンさんへ
今年初めてのキジ探しです。
たくさんのキジと出会いました。
また春から今年の楽しみができますね。
投稿: つちや | 2019年2月12日 06:00
こんばんわ。
今年初めてのキジ観察ですか?
たくさんいますね。 ♂はきれいですね。
又つちやさんの楽しみが出來ましたね。
投稿: シクラメン | 2019年2月11日 21:53
>紅さんへ
今年初めてのキジ探しです。
昨年の記録を見ますと3月9日に2羽のキジと
出会っています。
キジ探しはこれから本番で忙しくなりますね。
パソコン10に変えて4日目です。
慣れない10に戸惑ってコメントが滞って居ます。
ご容赦ください。
投稿: つちや | 2019年2月11日 14:40
>hirugaoさんへ
今年もキジ観察がスタートしました。
3月が繁殖期とか、来月からまた忙しくなりますね。
今年も可愛いヒナをたくさん見たいものです。
投稿: つちや | 2019年2月11日 14:32
>地理佐渡さんへ
今日は静かな一日です。
キジ探しに出かける予定が用事が入って中止です。
3月はきじの繁殖期とか、これから雄のなき声が
聞かれるようになりますね。
当方、一日曇り空で風はないものの寒い日よりです。
投稿: つちや | 2019年2月11日 14:27
>山小屋さんへ
雨も降らずに持ちこたえて居る建国記念日です。
キジ観察に行こうと思って居たら頼まれ仕事の
文章作りが入って一日が終わるようです。
キジの繁殖期は3月、間もなくキシの声が聞けますね。
投稿: つちや | 2019年2月11日 14:22
こんにちは。
久し振りのキジでしたね。
これから楽しみが増えましたね。
今朝の雪は如何でしたか。
こちらはお昼ごろまで降っていました。
道路が凍結して危なかったです。
最近又コメントがありませんね。
投稿: 紅 | 2019年2月11日 13:15
雉の雛ですか~
今年ももう始まったのですね。
今朝は外が真っ白で雪が積もりました。
お散歩に行けないのでルーが吠えています。
そろそろ行って来ます。
投稿: hirugao | 2019年2月11日 09:26
おはようございます。
>よく見ると、キジ♂がこちらを見ています。
いましたねぇ。久し振りに記事にされました
ね。また観察・記録の日々の再開へとなりま
しょうか。
さて、今朝は雪どうですか?
投稿: 地理佐渡.. | 2019年2月11日 07:06
キジのヒナ・・・?
これはメスではないでしょうか?
キジは4月頃から7月頃にかけて
産卵し子育てをします。
この時期はまだ相手探しの下準備では
ないでしょうか?
投稿: 山小屋 | 2019年2月11日 06:22