« ハクチョウ.⑤-2 | トップページ | ウオーキング.(前編) »

2019年2月 2日

水辺の森公園

烏川でハクチョウを観た後は、例によって水辺の森公園での野鳥観察です。
烏川に架かる岩倉橋の下で、雪を頂く浅間山を撮りました。
今日は雲もなく、はっきりと撮れました。 (電線が目障りです。)

025_1

水辺の森公園に来て、シメの歓迎を受けました。

026_800x586

集団での飛来です。 目を向けるとあちこちに居ます。

027_800x736

こちらは私のために、「どうぞ!」 とポーズをとってくれたようです。

031_800x758

カワセミが見たくてやってきた水辺ですが、今回も出合なしです。
岸辺に居たカワウが、驚いたように飛び発って行きました。

033_800x600

天気が良かったハクチョウ観察と、水辺の森公園の散策でした。

|

« ハクチョウ.⑤-2 | トップページ | ウオーキング.(前編) »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
昨年カワセミを観たのは正月4日でした。
今年はハクチョウ観察後に出掛けるのですが
未だに出合いなしです。
シメはたくさん居ますがね ・・・・。(笑)

投稿: つちや | 2019年2月 3日 05:50

こんばんは。

カワセミ君にはあえませんでしたか。
残念ですね。 今度見かけた時はクチバシの下に
注目して下さい。 雄は黒。 メスはオレンジです。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年2月 2日 18:44

>山小屋さんへ
今日は良く晴れた日となりました。
午前中のG・ゴルフ練習ではホールインワンを3つ、
特に50㍍の長い距離でのホールインワンも出して
気分良い午後を過ごして居ます。 単純です。(笑)

投稿: つちや | 2019年2月 2日 14:05

シメは集団で行動するようです。
浅間山・・・
雪で真っ白ですね。

>電線が邪魔です。
切ってください。(笑)

投稿: 山小屋 | 2019年2月 2日 06:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハクチョウ.⑤-2 | トップページ | ウオーキング.(前編) »