2月22日、嶺公(霊)園へ墓参に行ってきました。
駐車場横の水の広場の紅梅が見事に咲いていました。

近くに寄って、青空をバック撮りました。

紅梅の横で咲いていた白梅です。

と、前の白梅の木の枝に飛んできた鳥は何鳥でしょう ・・・・。
メグロではと思うのですが自信がありません。
シャッターを押した途端、飛び立ちました。
(※↓、ジョウビタキの雄と教えてもらいました。)

続いて、マンサクが咲く公園内に来ました。

今が見頃のようです。


この後、富士見町赤城山の沼の窪市有林で咲き始めたという、ザゼンソを見に向かいました。
コメント
>紅さんへ
今日は穏やかで暖かい日でしたね。
朝食後鶴谷沼へ水鳥観察に行ってきました。
静かな沼ではバンやオオバンが泳いでいました。
カルガモもたくさんいて飽きずに眺めてきました。
春はそこまで来ているようですね。
投稿: つちや | 2019年2月25日 17:19
こんにちは。
紅梅、白梅、マンサクと一気に春らしくなりましたね。
ジョウビタキもお出迎えしてくれましたね。
ザゼンソウ、楽しみにして居ります。
今日は雨の予報でしたが、いいお天気になりました。
投稿: 紅 | 2019年2月25日 14:42
>hirugaoさんへ
今日は穏やかな日和ですね。
今ほど鶴谷沼へ水鳥の観察とスーパーでの
買い物を済ませて帰りました。
蒲林から突然と飛び出した3羽のアオサギに
びっくりして帰りました。(笑)
投稿: つちや | 2019年2月25日 10:37
おはようございます~
春が来ましたね!
白梅も紅梅もこれだけ咲いてくれていいですね。
そうそうマンサクもですね。
春が来た〰♪と歌いたくなりました。
投稿: hirugao | 2019年2月25日 09:07
>山小屋さんへ
ちょうどマンサクが見頃でラッキーでした。
来月の墓参ではミズバショウが観られるかどうか。
桜も大分芽吹いてくるのではと思って居ます。
この後は、ザゼンソウを観に行きました。
投稿: つちや | 2019年2月25日 08:15
>地理佐渡さんへ
野鳥に疎い年寄りです。
ジョウビタキ♂を教えて頂き有り難うございます。
今日は穏やかに晴れて居ます。
買い物ついでに野鳥観察をしたいと思って居ます。
投稿: つちや | 2019年2月25日 08:10
マンサクが満開だったようです。
ジョウビタキのオス・・・
両側に白い紋があるので、モンツキ鳥とも呼んでいます。
投稿: 山小屋 | 2019年2月25日 06:57
おはようございます。
>青空をバック撮りました。
ほんと春らしい風景です。
こちらも昨日出かけた際にわずかにほころんだ梅を見
ました。
さて、
>メグロではと思うのですが自信がありません。
ジョウビタキの雄ですね。 今の時期によく見ます。
後日当方も紹介する予定です。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年2月25日 06:43