3月1日、今年9回目の鶴谷沼の散策です。
何時ものように沼を時計回りに歩いていくと、沼北側の蒲林に居たコガモを見つけました。

続いて、オオバンを見つけました。

沼の縁の近くでは、バンが泳いでいました。

沼の北側を回りきると、陸に上がって居たバンが私を見つけて沼へ逃げて行きます。

枯れた蒲林の中を見ると、コガモの番が居ました。
何となくこちらを気にしているように見えます。

沼の向こう岸近くで、カワウが姿を現しました。

何となく慌てているようで、落ち着きがありません。

上を見上げた瞬間、慌てて飛立ちました。

天気は今一の鶴谷沼の散策でしたが、水鳥たちと出会った朝となりました。
コメント
まだまだ鳥さんがいますね~
この位暖かくなるとお散歩雄楽しいですね。
お花を見たり鳥の写真を撮ったりで
楽しめますものね。
まだ雨は降ってはいませんが、あと少しで降るようです。
投稿: hirugao | 2019年3月 6日 09:42
>mariaさんへ
鶴谷沼には水鳥がたくさん居ますね。
バンとオオバンですが、ここはバンが多いようです。
比較的近くで観察できるので楽しいですね。
今日の買い物はキジ探しの畑近くです。
キジたちのラブジーズンです。 出合いたいですね。
投稿: つちや | 2019年3月 6日 08:09
>山小屋さんへ
今日はどんよりとした空模様です。
スーパーでの買い物は鶴谷沼とは反対方向です。
変わってキジ探しをしてきます。
3月はキジたちのラブシーズンとか、出会いたいですね。
投稿: つちや | 2019年3月 6日 08:04
>地理佐渡さんへ
今日も鶴谷沼へ行ってみたいのですが、買物の
スーパーが反対方向です。
鶴谷沼の10回目の訪問は次の機会にします。
バンやコガモが待って居るのでは ・・・・。
投稿: つちや | 2019年3月 6日 07:59
つちやさん、おはようございます。
鶴谷沼は水鳥達の楽園なのでしようね。
バンもオオバンも両方観られて良いですね。
こちらはオオバンはあちこちで見掛けますが、
バンは居ません。
昨日は良いお天気に誘われて、何年振りかで
東山植物園まで旅ランを楽しみました。
勿論地下鉄やバスも使ってですか(^^)
とても気持ちよかったです!
鳥は動物園の方へ入ってからアオサギ、コサギ、
オオバン、カワウの4ショットが撮れたくらいでした、、、
投稿: maria | 2019年3月 6日 07:18
水鳥は寒くても元気ですね。
今日もこれから天気が下りのようです。
投稿: 山小屋 | 2019年3月 6日 06:25
おはようございます。
まだまだいますね。 今年は暖冬です。
なんとなく白鳥たちも例年よりそわそわしていまして、
シベリアへと戻る編隊を上空に見るようになりました。
コガモ。 ピリリ、ピリリとよくなきます。
今年はとうとう撮影しないで終わりました。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年3月 6日 06:19