私が歩いて行く前を、ハクセキレイが私をからかうかのように前後しながら飛び交って行きます。

遊歩道脇にあったユズリハです。
私が居たころの佐渡島の正月は、月遅れの二月が正月でした。
我が生家の旧家には、二つの大きな神棚が有りました。
細長いしめ縄にユズリハをつけていた親父の姿を思い出しました。

少し歩いた所で、沼の浅瀬に居たサギを見つけました。

と、サギが何か見つけたようで動き始めました。


少し離れて、羽根の色合いが違う小形のサギも居ました。

波志江沼の中程まで歩いて来ました。
残り半分のウオーキング、どんな出合いが有るでしょうか ・・・・。
コメント
>シクラメンさんへ
今晩は、今日は穏やかで暖かい日でした。
今年は組長です。
夜の会議が終わってきました。
この歳での役員は大変ですががんばります。
投稿: つちや | 2019年3月 9日 21:05
ウオーキングでアオサギやハクセキレイと出会えて良かったですね。ゆずりはお正月のものですね。今日は暖かい一日でした。
投稿: シクラメン | 2019年3月 9日 17:52
>ローリングウエストさんへ
今日は暖かい一日ですね。
先日、伊勢崎へ河津桜を観に行ってきました。
ちょっと早かったかなと思いましたが、今日の
この暖かさで一段と開いたことでしょうね。
花見はどこかへお出かけでしょうか?
私は長野の高遠の花見に行ってきます。
昨年の京都・奈良の桜が忘れられません ・・・・。
投稿: つちや | 2019年3月 9日 15:13
>mariaさんへ
この日のハクセキレイは大サービスうでしたね。
こんな出合いは嬉しいですね。
私が子どものころのお正月は月遅れの2月でした。
何もなかった時代です。
餅つきが待ち遠しかったのが思い出です。
ユズリハは年を譲るの意味ではと思います。
投稿: つちや | 2019年3月 9日 15:07
>山小屋さんへ
今日は暖かで良い一日ですが、私の方は不調で
グラウンドゴルフはホールインワンなし。
Win10 は言うことを聞かず、ヤマダ電機へ行って
みて貰ってからの返信です。
投稿: つちや | 2019年3月 9日 14:59
ハクセキレイ・サギとくれば次は毎年恒例のキジさんの
登場ですね!
昨日は温かくなるのかと思ったら結構風が強くて寒かった
です。 一転して今日は 「もう桜満開か!」 と勘違いする
ような暖かさですね~!
まさに三寒四温。 昨年の桜開花が3月18日前後と
前代未聞の異常なスピードでしたが今年も春の足音が
相当早そうですね。
今度の週末あたりはもう全国各地で桜開花情報が気になります。
投稿: ローリングウエスト | 2019年3月 9日 14:44
ハクセキレイが可愛くつちやさんに何か言ってるようですね。
アオサギが小さい(若鳥?)と仰ってるので、白いサギは
ダイサギなのでしょう、、、
とてもきれいに撮れています!
佐渡では2月にお正月だったんですね。
ユズリハを飾りましたか。
前橋では1月のお正月でしたが、神棚にはサカキや
ヒイラギでしたね。
地域によって飾る葉も違う事を知りました(^^)
投稿: maria | 2019年3月 9日 06:45
ユズリハ・・・
正月の縁起物としてしめ縄に挟んで
神棚に飾りました。
正月は2月でなく1月でした。
投稿: 山小屋 | 2019年3月 9日 06:33