« オカメザクラ | トップページ | うぬき公園 »

2019年3月26日

カンヒザクラ.他

我が住宅団地の隣町のH小学校の裏門に1本のカンヒザクラがあります。
先日、ラジオ体操の友達が「S小学校のカンヒザクラが咲いたよ。」と教えてくれました。
その日の午後、早速カメラを持ってカンヒザクラを撮りに行ってきました。
3_2
この花を見ると、沖縄旅行で観てきたカンヒザクラを思い出します。
2_2

 

1_3
カンヒザクラを観ての帰り道、近くの公園へ回って咲き出したばかりのサンシュユをカメラに収めてきました。
※山小屋さんが、「サンシュユではなく、トサミズキ」 と教えてくれました。
4_6
近くにあったコブシが、今にも咲き出しそうに蕾を膨らませ居ます。
5_3
我が家に帰ると、大きな庭石の前のスイセンが笑顔で「お帰りなさい」 と出迎えてくれました。
6_3
以上、彼岸の入り5日前の綺麗な花々の状況でした。

|

« オカメザクラ | トップページ | うぬき公園 »

花-春季」カテゴリの記事

コメント

>山小屋さんへ
トサミズキを教えて頂き有り難うございます。
サンシュユは花が小さいですね。
自分が知って居る花の名前だけが優先ですね。
午前中はスマホ教室でした。 
何でも出来るスマホは持っているだけのようです。

投稿: つちや | 2019年3月26日 14:45

カンヒザクラは早咲きの桜です。
沖縄では1月に咲き出します。

黄色い花はサンシュユでなくて
トサミズキです。
花の房が短いヒュウガミズキも咲いて
いるのではないでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2019年3月26日 09:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オカメザクラ | トップページ | うぬき公園 »