3月24日午後、しばらくぶりに八幡山古墳へオオタカ探しウオークに出掛けました。
団地横を流れる韮川の橋の上から上流の堰を撮りました。
右手が公園でラジオ体操の会場でもあります。

隣町のH団地内を通り抜けます。
民家の庭先で咲いていたサクラソウです。

前に紹介したことがある、H小学校裏門にあるカンヒザクラです。

午後の日差しを受けて輝いて居る黄色い花は花名不詳です。

少し歩いた所で、庭先で咲いていたヒマラヤユキノシタです。

オオアマナでしょうか、午後の日差しを受けて咲いています。

団地の花壇で咲いていたチューリップです。

大きなH団地内です。 次の団地へ移動します。
コメント
>シクラメンさんへ
今日は寒い1日でしたね。
満開の桜も長持ちしますね。
桜の花を見ては昨年の京都・奈良の旅を
思い出しています。
やはり和服姿の外人さんが多いですか?
貸し衣装屋さんも大忙しですね。
投稿: つちや | 2019年3月28日 20:28
こんにちわ。昨日京都も桜の開花宣言がありました。昨日は醍醐寺、今日は歯の検診のあと京都御苑の糸桜を撮って来ることが出来ました。
春休みでたくさんの家族連れを見ました。
外人さんが多いです。寒い時でも浴衣のような着物一枚の姿を見ます。レンタル着物屋さんが増えました。
投稿: シクラメン | 2019年3月28日 17:21
>紅さんへ
昨日に比べると今日は風がありますね。
午前中のグラウンドゴルフ練習ではホールインワン3つを出し、
一つは50㍍の長ホールで気分良い午後を過ごしています。
朝のラジオ体操も我が団地内の公園で行うようになってから
キジ探しも疎遠気味です。
キジは今が恋のシーズンですね。 ホロ打も盛んでしょうね。
投稿: つちや | 2019年3月28日 14:42
おはようございます。
キジ探しにお出かけでしたか。キジはいましたか。
色々な花が咲いて春爛漫ですね。
昨日は暖かかったのでご近所散歩へ出かけました。
桜を撮って来ました。
週末は又崩れそうですね。
投稿: 紅 | 2019年3月28日 10:37
>山小屋さんへ
オオキバナカタバミを教えて頂き有り難うございます。
手持ちの花図鑑で、カタバミで検索して観ることが
出来ました。
今日は良く晴れましたが冷たい風があります。
これからG・ゴルフの練習です。
先週は50㍍コースでホールインワンを出しました。
このところ調子が良いので頑張ります。
投稿: つちや | 2019年3月28日 08:32
黄色い花はオオキバナカタバミ・・・
オキザリスの仲間です。
また白い花はハナニラです。
どちらも野生化して空き地などにも
咲いています。
投稿: 山小屋 | 2019年3月28日 07:07