« 大室公園.(2-2) | トップページ | 珊瑚寺 »

2019年4月20日

ミズバショウ.他

4月13日、嶺公園へミズバショウを見に行きました。

先月20日の墓参では数えるほどのミズバショウも、4週間を過ぎて

見頃を迎えて居ます。

1_24

 

2_23

 

3_22

 

4_27

我が家の庭のイカリソウです。

5_23

こちらは色違いのイカリソウです。

6_24

裏庭で咲く花は花名不詳です。

7_21

こちらの花も花名不詳です。

8_13

カミさんが育てるサクラソウが咲き出しました。

9_4

サクラソウの鉢を数えたら、大小合わせて63鉢有りました。

今年の我が家のサクラソウも、間もなく次々と咲くことしょう ・・・・。

|

« 大室公園.(2-2) | トップページ | 珊瑚寺 »

花-春季」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
毎月の墓参で行く嶺公(霊)園です。
この日は墓参以外の花撮りのカメラマンも大分居ました。
私のような小さなカメラは恥ずかしいですね。(笑)
花博士がいますので花名なら何でも教えてくれますね。

投稿: つちや | 2019年4月20日 13:48

毎年ここで水芭蕉を拝見します。
季節のいい花ですね。
ヒメリュウキンカと言うのもあるようですね。

今日も暑いくらいになりそうですね。

投稿: hirugao | 2019年4月20日 09:39

>山小屋さんへ
3月の墓参の時には出たばかりのミズバショウも
大きくなって居ました。
ヒメフウロとヒメリュウキンカを教えていただき
有り難うございます。

昨日の大きな交通事故はテレビで観て居ました。
同年齢です。
慎重の上にも慎重運転を心がけていきます。

投稿: つちや | 2019年4月20日 08:43

>mariaさんへ
3月の墓参で観たときは早かったミズバショウです。
尾瀬ヶ原へ行かなくても観られるミズバショウに
満足しています。
我が家では3種類のイカリソウがあります。
長持ちして見せてくれています。

投稿: つちや | 2019年4月20日 08:33

>地理佐渡さんへ
我が家の庭には3種類のイカリソウがあります。
故郷は沢根町大字五十里(いかり)です。
何となく語呂が会うので好きな花です。(笑)

投稿: つちや | 2019年4月20日 08:24

ミズバショウ・・・
随分葉っぱが大きくなりましたね。
これはもう見頃を過ぎたようです。

イカリソウの下はヒメフウロ・・・
別名:シオヤキソウと呼んでいます。
外来種なので、繁殖力が旺盛です。
黄色い花はヒメリュウキンカの園芸種
だと思います。

昨日、池袋で悲惨な交通事故がありました。
運転手は87歳の男性だったようです。
つちやさんも車の運転には十分注意してください。

投稿: 山小屋 | 2019年4月20日 06:22

⬇︎の八重の枝垂桜やカイドウのおはなもきれいでしたね!
今日の水芭蕉は又違った美しさがあります。
今年も観せて頂きありがとうございます。
イカリソウは名城公園では白いのばかりを観てきましたが、紫やピンクも可愛いものですね。
奥様が丹精されて育てていらっしゃるサクラソウの季節到来ですね。
楽しみです。
我が家のベランダは、今年もゼラニュームが花盛りです(^^)

投稿: maria | 2019年4月20日 06:12

おはようございます。

>我が家の庭のイカリソウ

確かにイカリソウは紫ですね。
越後の魚沼地方で見ています。
長岡近郊はトキワイカリソウ
ですので、花は白なのですよ。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年4月20日 05:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大室公園.(2-2) | トップページ | 珊瑚寺 »