4月16日、今日も朝から良く晴れて居ます。
昨年のダイヤリーを見ると、
4月9日に渋川の白井宿へ八重桜を見に出掛けています。
一週間遅れの16日、八重桜を見に出掛けました。

道の駅に車を置いて町歩きです。
上之町の入り口に祀られている地蔵尊です。

昨年の訪問より一週間遅れての訪問でしたが、八重桜を
観るにはまだ一週間は早かったようです。

花が咲いている木を選んで撮りました。

町の中程にある神明宮です。
左の林を抜けて白井城跡を訪ねます。

杉林の中を通り抜けます。

城跡で咲いて居た桜です。

八重桜も咲いていました。

城跡を一周して、再び白井宿の通りへ戻ります。 つづく
コメント
>シクラメンさんへ
この日の八重桜の観賞は一週間早かったようです。
昨日がここの八重桜祭でしたが午後はしょぼしょぼ
雨でしたね。
武者行列は出たのでしょうか ・・・・。
投稿: つちや | 2019年4月25日 05:24
こんばんわ。私もさっき16日撮影のものをアップした所です。例年なら10日過ぎたら桜はみ出してられないけど、今年はラッキーですね。山桜や八重の桜がきれいですね。
マンホールも可愛いですね。
投稿: シクラメン | 2019年4月24日 22:53
>hirugasoさんへ
午前中、雨が降る前にマイカーでワラビ採りへ、
そのついでに八重桜や椿のなどの花撮りもして
来ました。
ワラビは明日のラジオ体操時、皆さんにお裾分け
が出来ます。
投稿: つちや | 2019年4月24日 14:22
>mariaさんへ
今日が白井宿の八重桜祭ですが雨になりましたね。
八重桜は昨日の墓参で嶺(霊)公園へ行って、隣の
大胡ぐりーんふらわー牧場で八重桜を観てきました。
その前は、玉村町のグラウンドゴルフ練習場の横で
八重桜を観てきました。
いずれも後日のブログでお披露目ですね。
投稿: つちや | 2019年4月24日 14:16
>山小屋さんへ
白井宿の八重桜は、今日がお祭りですね。
残念ながらしょぼしょぼ雨ですね。
私の方は桜山へワラビ採りに行ってきました。
明日のラジオ体操時皆さんへお裾分けが出来ます。
投稿: つちや | 2019年4月24日 14:07
>地理佐渡さんへ
宿場町の白井宿です。
町のあちこちに昔の文化がありますね。
この後訪ねる渋川は、夏に行われるへそ祭ですね。
投稿: つちや | 2019年4月24日 14:03
やはり八重桜は少し遅かったようですね。
我家の近くの遊歩道の八重桜が満開です。
去年の自分のブログを見ることがありますね。
今朝は朝から雨です~
投稿: hirugao | 2019年4月24日 09:49
おはようございます。
白井宿の八重桜きれいです。
こちらもまだ早かったのですね、、、
お花の時期は難しいですね。
昨日PC教室で高遠の桜を見に行った人に、お土産の桜まんじゅうを頂きました。
中の方はその方も早かったそうです。ちょうど今頃が見頃だそうですよ。
今年は本当に遅いのですね、、、
投稿: maria | 2019年4月24日 06:30
八重桜・・・
今年は寒さが続いていたので、開花が
遅かったようです。
今日あたりは満開になっているのでは
ないでしょうか?
投稿: 山小屋 | 2019年4月24日 06:27
おはようございます。
ここは以前行ったことがあります。
国道17号沿い。城跡も歩きました。
冬に行ったのですが、越後に無い
晴天の下で年末だったでしょうか。
歩きましたよ。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年4月24日 05:52