白井宿は上・中・下と三つの町内があって、900㍍ほどの
町並です。
その町通りの真ん中を堰が流れて、八重桜が咲きます。

早咲きの花を選んで撮りました。

桜の木には、「関山」 との名札が着いていました。
薄いピンク色の花が可愛いです。

民家の庭にはハナカイドウが咲いていました。

中之町です。 井戸の横の八重桜が今にも開きそうです。

下之町に来て満開のソメイヨシノを撮りました。

上之町から中之町、下之町と歩いて、大きな石灯籠がある
町の外れに来ました。
振り返って、左が上り、右が下りの一方通行です。

道路のまん中を流れる白井堰、つるべ井戸や石仏、道しるべ
などを観賞しながら上之町へと戻ります。
コメント
>hirugaoさんへ
ここは日本の真ん中で、毎年 「へそ祭」 が
行われる所ですね。
今年も7月のへそ祭は観に行く予定です。
今年の花見も終りで、いよいよ 「令和」 を
迎えますね
投稿: つちや | 2019年4月25日 14:05
どのあたりなのかな、と今検索してみました。
群馬県なのですね。
優しい色の八重桜ですね。
こちらでは今関山が満開です。
雨は止んでいますが曇りぞらです。
投稿: hirugao | 2019年4月25日 09:21
>山小屋さんへ
昨日は白井宿の八重桜祭でしたがあいにくの
小雨でしたね。
武者行列が出る予定でしたが出たしょうか?
平成の桜も終りましたね。
令和は何年生きられるでしょうか ・・・・。
投稿: つちや | 2019年4月25日 08:16
>地理佐渡さんへ
今日は今のところ雨は降っていません。
午前中何とか振らずに持ちこたえて欲しいです。
グラウンドゴルフの練習です。 頑張りたいです。(笑)
投稿: つちや | 2019年4月25日 08:10
八重桜・・・・
少し早かったようですね。
関山はぼんぼりのような花を咲かせます。
ソメイヨシノがきれいでした。
投稿: 山小屋 | 2019年4月25日 06:47
おはようございます。
書かれています説明が部分的に分かる
のが嬉しいです。あれから四ヶ月は経っ
ていますが、歩いたことが懐かしいで
す。近くの道の駅は年末年始で休館で
した。それが残念でした。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年4月25日 06:20