珊瑚寺
ミズバショウを観ての帰り、東国花の寺百ヶ寺の一つでもある
天台宗珊瑚寺へ回りました。
お寺さんの前の弁天池です。
弁天堂前には七福神が並んで居ます。
門前に立って、見事な桜をカメラに収めました。
本堂前でお参りを済ませて、境内を見て回ります。
昼寝でしょうか、木魚を枕に小坊主さんが夢心地のようです。
振り返って境内の桜を撮りました。
大きな杉の木です。
落雷を受けた跡が痛々しく残っています。
杉の木の前にあった、修行座像の釈迦像です。
ここの寺院には、「珊瑚寺の七不思議」 が有ります。
その中の一つ 「乳房の銀杏」 です。
乳不足の産後の婦人がこの木の枝で作った箸で食事をすると、
乳の出が良くなると言われて居るとか。
広い境内で残りの七不思議を見て、珊瑚寺をあとにしました。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
木魚を枕に昼寝の小坊主には笑いがありました。
今日は自治会の総会等で忙しい一日でした。
hirugaoさんも忙しい一日でしたか。
投稿: つちや | 2019年4月21日 19:19
>山小屋さんへ
今晩は、
今日は天気が良く朝から忙しい一日でした。
珊瑚寺の銀杏は古木でしたね。
花の寺のサクラも綺麗で見事でした。
投稿: つちや | 2019年4月21日 19:14
珊瑚寺とは綺麗な名前のお寺ですね。
まだ新しい子坊主さんの姿が可愛いですね
銀杏の木にはそのようなお話がありますね。
今日は何かと磯がしいです~
投稿: hirugao | 2019年4月21日 09:18
乳房の銀杏・・・
まだ芽吹きしていないようです。
ソメイヨシノがきれいでした。
投稿: 山小屋 | 2019年4月21日 09:11
>地理佐渡さんへ
我が家のお墓がある嶺霊園から西へ2㌔ほど
行った所にあるお寺さんです。
お寺さんから2㌔程西へ行くとザゼンソウの
群生地があります。
このお寺さんは東国花の寺でもあります。
投稿: つちや | 2019年4月21日 08:44
おはようございます。
珊瑚寺
良い名ですねぇ。サンゴですか。
樹木もありますが、伸びやかな
空間の中に境内がある感じです。
サクラが又良い感じです。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年4月21日 06:33