ふじの咲く丘.(2-2)
広場を下りて藤棚の藤の見学です。
こちら藤棚の藤は、花を見るには少し早いようです。
垂れ下がった藤を選んでカメラを向けました。
こちらも、藤見には少し早かったようです。
ここで売店で買った赤飯弁当と花見団子を広げました。
弁当を食べ終って、私の後ろで咲いて居た藤の花を撮りました。
食後は、ふじの咲く丘ふれあい館に入って展示物の観賞です。
藤の蔓で作ったふじ娘です。
こちらには藤を巻き付けた、ぐんまちゃんも居ました。
再び外に出て、ふれあい館前の藤を撮りました。
駐車場へ向う途中で出会った見事な藤です。
令和元年5月1日、藤岡市のふじの咲く丘に来て、綺麗な藤の花を
観賞しながら過ごした思い出の一日となりました。
| 固定リンク
「ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事
- ハスの花.(2020.08.03)
- 北部運動公園.①(2020.07.30)
- うぬき公園.(2-1)(2020.01.09)
- 波志江沼.(4-1)(2019.12.19)
- 桜山公園.(2-2)(2019.11.17)
コメント
>紅さんへ
今日は近場の藤を見ようと出掛けたのですが
途中から道を間違えて帰ってきました。
暑さのせいか、もうろく爺となりました。(笑)
藤は今が見頃ですね。 残念でした!
投稿: つちや | 2019年5月10日 10:10
>hirugaoさんへ
今日のお天気に誘われて近場の藤を
見に行きましたが、コース間違えて
帰ってきました。
もうろく爺となりました。(笑)
投稿: つちや | 2019年5月10日 10:03
お早うございます。
見事な藤棚ですね。
まさに初夏の風景ですね。
藤棚の下で食べたお赤飯弁当と花見団子、
さぞや気持ちが良かったでしょう。
今年もご近所の藤で我慢しました。
今日は真夏日になるそうです。
投稿: 紅 | 2019年5月10日 09:55
藤の花が見られてよかったですね~
今年も藤は見ることが出来ませんでした。
季節はどんどん過ぎていきますものね。
今日はいいお天気になりそうです。
投稿: hirugao | 2019年5月10日 09:20
>地理佐渡さんへ
うん十年前のマラソンを走っていた頃は
この時期、足利マラソンを走っては藤を
見に行きました。
今はその場所も変わって居ますが最高の
藤ですね。
今日は日よりも良く前橋市内の藤見です。
投稿: つちや | 2019年5月10日 08:04
>山小屋さんへ
今日は穏やかな一日となるようです。
今朝の新聞で、児童公園近くの藤が見頃と
出て居たので、この後藤見に行ってきます。
投稿: つちや | 2019年5月10日 07:59
おはようございます。
先の連休を利用して同僚が足利に
行って来たと言っていました。
藤が綺麗だったが、とにかく外国
人観光客だらけで、戸惑ったとい
うようなことを言っていました。
まさに初夏の風景。そちらは早い
ですねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年5月10日 06:28
フジの花観賞・・・
令和元年に相応しい思い出になった
ことでしょう。
投稿: 山小屋 | 2019年5月10日 06:06