八幡山古墳でオオタカ観察が終っての帰り道、公民館横を通り
過ぎたところでサボテン畑を見つけて寄りました。
畑の人も居たので断ってサボテンの花を撮らせて貰いました。





こちらは大きな丸形のサボテンです。
奥のサボテンのとげが鋭く、触ったら痛々しいそうです。

隣の温室のサボテンです。
石を置いて小さな築山を作って、自然界を演出しているようです。

外に有った大きな二つのサボテンです。

どちらも鋭いとげが見えます。

青々とした麦畑~八幡山古墳までの周回サイクリングコースです。
気持ちよく走破することが出来ました。
コメント
>地理佐渡さんへ
サボテンは滅多に見ることが出来ないので
楽しませて貰いました。
サボテンと聞けばメキシコですかね。
行ったことがないメキシコです。
違うところで良いから海外旅行をしたいです。
この歳では夢の夢になりました。
投稿: つちや | 2019年5月13日 09:03
>山小屋さんへ
この辺りで唯一サボテンが見られる所です。
寒さ管理が大変でしょうね。
ぐんまふらわーぱーくでは温室に有りますね。
投稿: つちや | 2019年5月13日 08:57
>masriaさんへ
この辺りでサボテンが観られるのはここだけの
ようです。
サボテンといえばメキシコですかね。
海外もハワイとカナダ、東南アジアしか知らない
年寄りです。
80歳で止めた海外旅行、また出かけて見たいです。
投稿: つちや | 2019年5月13日 08:54
サボテンの栽培のようですね~
お花が可愛いけれど棘が痛そうですね。
自転車が今はいい時期ですね。
今朝はとても気持ちのいい散歩になりました。
投稿: hirugao | 2019年5月13日 08:48
おはようございます。
サボテンの花
大好きです。他の花に無い独特の
雰囲気があります。サボテンその
ものが特異な形をしているし、
その姿に対して結構大きめの花な
んかがつきますし。
全体を撮影するのとマクロで撮影
というのが楽しいでしょうねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年5月13日 06:06
サボテン・・・
ハウス栽培でしょうか?
寒さに弱いので、越冬がたいへんだと
思います。
投稿: 山小屋 | 2019年5月13日 05:57
つちやさん、おはようございます。
サボテン🌵のお花がきれいですね!
このトゲトゲの植物から咲くお花とは信じがたいようなきれいな色をした可愛いお花を見せてくれます(^.^)
サボテン🌵と言うとメキシコを思い出します。
いつもありがとうございます。
投稿: maria | 2019年5月13日 05:31