« サイクリング | トップページ | 波志江沼公園.(2-2) »

2019年5月22日

波志江沼公園.(2-1)

5月17日、今日も良い天気に恵まれました。

伊勢崎の波志沼公園へ歩きに行こうと出掛けました。

沼の縁のフェンスに絡んで咲いて居たツルバラです。

1_59

綺麗な色に引かされて近くに寄って撮りました。

2_54

下沼にある弁天島です。

柳の木にはカワウが鈴なりです。

3_56

一周約2㌔の周回は南の方に向って歩いて居ます。

沼の縁で咲いて居たトベラです。

4_59

近くには大きなヤマツツジが咲いて居ます。

5_55

沼の一番南の端に来て、北の沼方向を撮りました。

6_56

沼の北側に来て、私が好きはスイレンと出会いました。

7_51

近くで綺麗に咲く睡蓮をカメラに収めました。

8_38

波志江沼公園のウオーキンは、半周とちょっと歩きました。

残り半分、綺麗なスイレンを眺めながら歩きます。  つづく

|

« サイクリング | トップページ | 波志江沼公園.(2-2) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。波志沼公園はお出かけが楽しい公園ですね。蔓バラがとってもきれいです。
山ツツジやスイレンも咲き幸せですね。私はハウステンボスのバラ祭りを見に行きました。

投稿: シクラメン | 2019年5月22日 22:37

蔓薔薇が見事ですね~
そうそうカワウはすごいことにならないといいのですが。

もうスイレンの花が咲いていますね。
風邪の具合はいかがですか
私はかなり長引いています。

投稿: hirugao | 2019年5月22日 09:33

トベラでなくシャリンバイですね。
葉っぱと花も違います。
ヤマツツジは山で咲くオレンジ色の
花です。
これはオオムラサキというツツジでは
ないでしょうか?
我が家の庭でも今年たくさんの花を
咲かせてくれました。

投稿: 山小屋 | 2019年5月22日 07:14

おはようございます。

池の中の児島に柳。
カワウたちの天国になっていますかね。
鳥たちはサンデー毎日。こうした場所
が憩いの場となるのですね。

さて、雨が通り過ぎて、今朝はひんや
りとした天候です。この時期今朝のこ
の気温は過ごしやすくて良いですねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年5月22日 06:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サイクリング | トップページ | 波志江沼公園.(2-2) »