« ワラビ採り.(2-1) | トップページ | こいのぼり »

2019年5月 4日

ワラビ採り.(2-2)

前方に綺麗に咲いたツツジが見えます。

近くまで来てカメラを向けました。

1_38

ツツジの回りに、ゼンマイが出て居ました。

故郷の山菜採りでは、誰も採らない男ゼンマイです。

2_36

と、直ぐ近くにワラビが出て居ます。

痩せた土地柄でしょうか、ワラビも細めです。

大分伸びたワラビですが、途中から折って採取しました。

3_36

場所を変えようと山道に出ました。

ここのサクラも見事に咲いています。

4_42

山の斜面では、ヤマツツジが咲き出して居ます。

5_37

見上げると、小さな可愛いサクラの花です。

案内にはオオヤマザクラと出て居ました。

6_38

こちらは花と一緒に葉も出て居ます。

7_34

今度のワラビ採りで収穫した一部(3/1)です。

8_26

翌日のラジオ体操会では、参加者の皆さんにお裾分けが

出来ました。

喜んで貰ってくれた皆さんの笑顔が忘れられません。

|

« ワラビ採り.(2-1) | トップページ | こいのぼり »

ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
今日のような良い天気はワラビ採りも良いですね。
見つけた瞬間の気持ちが忘れられません。
午前中のグラウンドゴルフの練習でホールインワン
二つを出して気分良い午後を過ごして居ます。

投稿: つちや | 2019年5月 4日 14:49

わらび取りなんていいですね~
あの見つけたときの気持ちが忘れられません。

お揚げさんと炊いても美味しいものね。
今日はとても気持ちのいいお天気になりました。

投稿: hirugao | 2019年5月 4日 10:21

>山小屋さんへ
我が家は漁師でした。 
山の幸を求めてワラビ採りには良く行きました。
また子供の頃は食べ物も少なく、この時期ワラビや
ゼンマイが入った煮しめがご馳走でした。(笑)

投稿: つちや | 2019年5月 4日 07:59

ワラビ・・・
佐渡の山では田植えの準備で忙しく
この時期は誰も採りません。
太くて粘りがあって美味しかったです。


投稿: 山小屋 | 2019年5月 4日 07:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワラビ採り.(2-1) | トップページ | こいのぼり »