ワラビ採り.(2-1)
4月27日晴れ、
今年も藤岡市鬼石町の桜山へワラビ採りに行って来ました。
桜山公園内の日本庭園です。
正面に眺める芽吹いた木々の新緑が綺麗です。
池の回りを時計回りに歩いて行くと、
ミツバツツジでしょうか、私を優しく迎えてくれました。
上を見上げると、ピンク色の可愛い桜の花が咲いて居ます。
何桜でしょうか ?
見晴台へ行く途中です。 見事に花を付けた八重桜です。
標高593㍍という桜山の頂上を眺めてカメラに収めました。
山頂目指して上り始めると、
綺麗なツバキの花が私を歓迎してくれました。
赤いツバキの花も出迎えてくれました。
紅白模様の綺麗ツバキの花です。
地上に落ちて居たのですが、こちらも笑顔で迎えてくれました。
山頂近くまで来ました。 ここで一息入れて更に登ります。 つづく
| 固定リンク
「ぐんま・西部エリア」カテゴリの記事
- ハスの花.(2020.08.03)
- 北部運動公園.①(2020.07.30)
- うぬき公園.(2-1)(2020.01.09)
- 波志江沼.(4-1)(2019.12.19)
- 桜山公園.(2-2)(2019.11.17)
コメント
>シクラメンさんへ
この時期はサクラに続いていろいろな花が
楽しめますね。
昭和から平成、そして令和となりました。
令和であと何年生きられるか頑張ります。
投稿: つちや | 2019年5月 4日 07:47
こんばんわ。令和も三日過ぎました。この時期八重桜が咲き、椿の花色もきれいですね。
ピンクのミツバツツジや馬酔木、ドンダンツツジタンポポや藤の花までとカラフルにお花を見る事が出來ますね。今日植物公園でも八重桜やルピナスの花も見る事が出來ました。
投稿: シクラメン | 2019年5月 3日 21:05
>紅さんへ
今日は穏やかで暖かい一日でしたね。
午前中、キジ探しサイクリングで遠出をし、
キジの番との出会いが有りました。
カメラに収めて帰りPCに取り入れる際に
ミスをして思いの画像がインストールされ
ませんでした。
win10が慣れるまでまだまだかかるようです。
投稿: つちや | 2019年5月 3日 18:57
こんにちは。
桜山公園、名前の通り桜が見事に咲いていますね。
ワラビ採りでしたか。
収穫は如何だったでしょうね。
沢山採れましたか。
投稿: 紅 | 2019年5月 3日 15:25
>hirugaoさんへ
今日は穏やかで暑いくらいの日和ですね。
キジ探しサイクリングで青々とした麦畑を
自転車で飛ばしてきました。
キジの番との出会があり、カメラに収めて
来ました。 これから画像の取り込みです。
投稿: つちや | 2019年5月 3日 10:28
桜山というのですね、いろんな桜が咲いていますね。
まだ椿もですか。
今日は晴れましたが少しひんやりしています。
友達からシャクナゲを見に行こうと電話がありました。
蕨ならいいですね!
投稿: hirugao | 2019年5月 3日 08:27
>山小屋さんへ
サクラが2度咲く桜山です。
展望もよく、景色を眺めたりワラビを採ったり、
桜山は低山ですが名所ですね。
投稿: つちや | 2019年5月 3日 08:04
桜山・・・
冬桜で有名ですね。
12月1日の冬桜まつり・・・
1度訪ねたことがあります。
湯原昌幸という歌手がきていて歌を
披露していました。
投稿: 山小屋 | 2019年5月 3日 06:18