« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | 花しょうぶ園. »

2019年6月21日

波志江沼公園.(2-2)

沼の岸辺に下りて、カイツブリが浮き上がって来るのを

待って撮りました。 こちらを伺って居るようです。

1_88

スイレンが咲く方へ移動して来ました。

2_84

綺麗な色合いのスイレンが咲いて居ます。

3_84

沼北側を半周して、ふれあいはしの近くまで来ました。

ふれあいはしの上に大勢のカメラマンが見えます。

4_89

カメラマンは、沼で小魚を狙うコアジサシを撮って居ました。

私も橋の上に飛んで来たコアジサシを撮りました。

5_84

驚かさないよう、数歩近くに寄って撮りました。

6_85

初めて観るコアジサシです。 

約5㍍ほど上空から垂直に降下して、水面の小魚を捕って

居ます。 動作が機敏で連写が出来ない私には無理でした。

|

« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | 花しょうぶ園. »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
午前中、スイレンを見に行って、コアジサシや
ゴイサギと出会って来ました。
ゴイサギは私をからかうように近くまで来て
美しい姿を見せてくれました。
綺麗な野鳥ですね。
またコアジサシが水面すれすれまで来て小魚を
捕って居ました。

投稿: つちや | 2019年6月21日 14:06

>hirugaoさんへ
午前中、雨が降る前にスイレンを観ようと出掛けて、
綺麗なスイレンも近くで見てきました。
大きなカワウからコアジサシにも出合いました。

投稿: つちや | 2019年6月21日 13:57

こんにちは。
初見のコアジサシ、良かったですね。
私も以前営巣中のコアジサシを撮ったことがありました。
雛に餌をあげるために捕っているのでしょうか。

連写出来るようになるといいですね。

投稿: 紅 | 2019年6月21日 13:41

お花だけでなくコアジサシにまで出会えて
よかったですね。
連写をすぐにできるといいのですが・・・

睡蓮の花まだしばらく楽しませてくれそうですね。

投稿: hirugao | 2019年6月21日 09:25

>山小屋さんへ
初めて出会ったコザジサシです。
タイミング良く橋の欄干で止ってくれました。
思い出の一枚として印刷保存が出来ました。

投稿: つちや | 2019年6月21日 08:21

>地理佐渡さんへ
この日はコアジサシに出会えたラッキーな
一日でした。
初めて観るコアジサシに興奮しながらカメラを
向けました。
何とかコザジサシが撮れて画像印刷しました。

投稿: つちや | 2019年6月21日 08:18

>mariaさんへ
コアジサシ、私も初めて観る野鳥です。
水面で小魚を捕る様は素早いですね。
カメラを向けましたが何れも失敗でした。

投稿: つちや | 2019年6月21日 08:14

初見のコアジサシ・・・
よい記念になりましたね。

今朝は曇り空です。
梅雨らしい蒸し暑さです。


投稿: 山小屋 | 2019年6月21日 07:00

おはようございます。

初登場のコアジサシ。
これはまた良いもの
を見かけましたねぇ。
こうして初の対象を
撮影できると、来た
甲斐があるなぁと..

投稿: 地理佐渡.. | 2019年6月21日 06:09

つちやさん、おはようございます。
コアジサシに出会えて良かったですね!
とてもきれいな鳥ですよね。
この鳥は良く河原で営巣しています。
餌を取りに飛び込む様子は、私もなかなか難しいですよね。
お互いにいつかは撮ってみたい光景ですね(^。^)

投稿: maria | 2019年6月21日 05:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 波志江沼公園.(2-1) | トップページ | 花しょうぶ園. »