« 北海道旅行.(其の四) | トップページ | 北海道旅行.(其の六) »

2019年6月27日

北海道旅行.(其の五)

観光バスは地球が丸く見えるいう、開陽台に来て休憩です。

1_20190623170701

着いて直ぐ、地球が丸く見えるという屋上に上がって

見ました。 

どのように見えるのでしょうか、周りの山は雨が降って

居てその感じが掴めません。

2_20190623170701

カメラを右に振って、今ほど歩いて来た坂道から駐車場

方向を撮りました。

3_20190623170701

こちらの前の山は、開発中で山の斜面が工事中のようです。

4_20190623170801

更にカメラを右に振って、反対側の斜面を撮りました。

5_20190623170801

正面に見えるのは羅臼岳でしょうか?

手前の草原は、雨脚が強くなったようです。

6_20190623170801

ここに来て、私には東西南北の方向が一致しません。 

7_20190623170801

周りの景色を撮って駐車場へ帰ります。

8_20190623170801

乳牛像と記念写真を撮って帰ります。

9_20190623170801

私は晴れることを願って、チャペルを鳴らして下山です。

10_20190623170801

この後、連泊となる屈斜路プリンスホテルへ直行しました。 つづく

|

« 北海道旅行.(其の四) | トップページ | 北海道旅行.(其の六) »

旅-北海道路」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
四国の坂本竜馬像は私も見てきました。
その時は地球が丸く見えることなど知りませんでした。
初めての道東観光は、帰る日になって晴れました。
旅行の成果は8分通り天候で決まりますね。

投稿: つちや | 2019年6月28日 05:03

こんにちは。
連日雨で大変でしたね。
開陽台、ここへは行っていませんでした。
地球が丸く見える所は他にもあるようですね。
以前四国の坂本竜馬の立つ海岸で見た事がありました。

投稿: 紅 | 2019年6月27日 14:33

>hirugaoさんへ
雨の曇り空で遠くが見えませんでした。
せっかく訪ねた道東です。
地球の丸い感じをつかんで帰りたかったです。

投稿: つちや | 2019年6月27日 08:33

>地理佐渡さんへ
おっしゃるとおり開陽台は中標津町です。
案内には 「視界330度、標高272㍍」 という
展望台でした。
北海道の広い大地は、眺めて居て飽きない
所ですね。

投稿: つちや | 2019年6月27日 08:29

>山小屋さんへ
手持ちの『日本地図』を見ると、
「地球が丸く見える丘展望台」が載ってました。
銚子は一度行きましたが犬吠埼は行ってません。
旅はいろいろ、また出掛けたいですね。

投稿: つちや | 2019年6月27日 08:14

かなり曇っていて見えませんね。
地球が丸く見えるのはほかでもあるかもしれませんね。
北海道もこんな日があるのですね。

今日夕方神戸に帰ります。

投稿: hirugao | 2019年6月27日 08:01

おはようございます。

開陽台

ここへ入っていないですねぇ。
中標津にあるのでしょうか。
道東は良い思い出が沢山あります。
屈斜路湖。地名が懐かしいなぁ。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年6月27日 06:26

地球が丸く見える・・・
犬吠埼に行けば丸く見えます。

投稿: 山小屋 | 2019年6月27日 06:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北海道旅行.(其の四) | トップページ | 北海道旅行.(其の六) »