« 我が家の庭. | トップページ | 波志江沼公園.(2-2) »

2019年6月20日

波志江沼公園.(2-1)

6月16日、スイレンを見に再度波志江沼公園を訪ねました。

沼を時計回りに歩いて、沼北側に来てアオサギを見つけました。

アオサギも私に気づいたようで、こちらを見ているようですが、

直ぐに飛立つ気配なし。

2_83

スイレンが咲く、近くの岸辺にゴイサギが居ました。

3_83

こちらも私に気づいたようです。

私の動作を伺いながら、柵の下を隠れるように歩き出たが

間もなく何処かへ飛び立ちました。

4_88

赤いスイレンが私を迎えてくれます。

5_83

土手を下りて近くに来て、ズームで撮りました。

6_84

と、沼の沖の方で動くものが見えます。

カイツブリが水の中から、出たり入ったりして居ます。

7_77

ピンク色のスイレンが綺麗です。       つづく

|

« 我が家の庭. | トップページ | 波志江沼公園.(2-2) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>紅さんへ
いろいろと大変でしたね。 お疲れ様でした。
今は、ごゆっくりお休み下さい。

投稿: つちや | 2019年6月21日 05:06

ご無沙汰致しました。
昨日姉の葬儀を終えて、今日帰ってまいりました。
留守中、姉へのお悔やみコメントを有難う御座いました。心より感謝致します。

サギ・睡蓮の水辺風景に心が癒されますね。
ゴイサギ、久し振りに拝見しました。
ピンクの睡蓮が綺麗ですね。
こんな所をお散歩してみたいです。

投稿: 紅 | 2019年6月20日 17:16

>山小屋さんへ
ゴイサギを教えて頂き有り難うございます。
図鑑でゴイサギを確認して居たのですが、
記事を書く段階で早合点で間違えたようです。
これからも宜しくお願いします。

投稿: つちや | 2019年6月20日 08:29

>mariaさんへ
ゴイサギを教えて頂き有り難うございます。
近くに行っても直ぐに飛立ちませんでした。
図太いサギですね。
カイツブリの可愛い動作にしばし見とれて
居ました。

投稿: つちや | 2019年6月20日 08:24

>ローリングウエストさんへ
北海道旅行の前2日は雨でガスがかかり
何も見えない観光でした。
アルバムの整理も簡単で済みます。(笑)
帰宅して晴れ、悔しい思いで過ごして居ます。

投稿: つちや | 2019年6月20日 08:17

>地理佐渡あんへ
ゴイサギを教えて頂き有り難うございます。
野鳥図鑑でゴイサギと確認していたのですが、
何時ダイサギと書いたのか分りません。
ドジな年齢に戸惑うこばかりです。(失笑)

投稿: つちや | 2019年6月20日 08:10

ダイサギはクチバシが黄色・・・
これはゴイサギですね。
特殊サギには騙されないよう気をつけて
ください。

投稿: 山小屋 | 2019年6月20日 06:52

土屋さん、おはようございます。
波志江沼は静かそうですね、、、
赤いハスのお花がとてもきれいです。
アオサギは、割と人間に慣れて逃げませんよね。
下のはゴイサギですね。
モグラの上手なカイツブリは写真を撮るだけでも苦労しますが、顔を見せてくれています(^^)👏
いつもありがとうございます。

投稿: maria | 2019年6月20日 06:45

サギ・水連の水辺風景に心が癒されます。今週も当初は雨続きの予想だったのに爽やかな天気が続いておりちょっと意外・・こんな鮮やかさわやかな季節がいつまでも続けばいいのに!週末が雨マークになっているのが残念ですが、梅雨前線の動きはなかなか読めないですね・・。

投稿: ローリングウエスト | 2019年6月20日 06:17

おはようございます。

二枚目と三枚目はゴイサギのように
見えます。

https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1420.html

こちらなんかを参考にしてみて下さい。
最近こちらでは見ていないです。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年6月20日 06:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 我が家の庭. | トップページ | 波志江沼公園.(2-2) »