我が家の庭.
サイクリングで八幡山古墳へオオタカ探しに出掛けたが
出合いなし。
我が家へ帰ると、庭のホタルブクロが出迎えてくれます。
ホタルブクロの横のシャクナゲも、新しい葉を付けて
出迎えです。
このシャクナゲは、十数年前に故郷佐渡島へ帰省した
時に、カミさんが祖父から貰ってきたシャクナゲです。
まだ花を咲かせたことがないシャクナゲですが、毎年
新しい葉を付けて頑張って居ます。
自転車を置いて、団地内の周回ウオーキングです。
団地の外れの畑の縁で咲いていたヒルガオです。
家庭菜園の畑の縁で咲いていたハナショウブです。
その横ではザクロが可愛い花を付けていました。
ヤマボウシも、白い花を幾つも付けて居ました。
隣町の公園の藤棚です。上を見ると可愛い藤の実が
ぶら下がって居ます。
爽やかな5月の後半、サイクリングからウオーキングと、
充実した健康づくりが出来た初夏の一日となりました。
| 固定リンク
コメント
>harugaoさんへ
今日は暑い夏日ですね。
頑張ったグラウンドゴルフの練習ですが
ホールインワンが無くて寂しい午後です。
でも我が家の庭の草花に癒やされています。
投稿: つちや | 2019年6月 6日 13:54
ホタルブクロいいですよね~
そういえばそろそろホタルの時期です。
明日あたり行ってこようかしら。
シャクナゲも咲いてくれてまた来年ですね。
投稿: hirugao | 2019年6月 6日 10:00
>地理佐渡さんへ
いま、白いホタルブクロも咲き出しました。
夏の清涼感を感じる花の一つですね。
ホタルブクロの横からユリが芽吹いて来ました。
ユリは伊香保温泉の朝市で買ったものです。
当時の歓送迎会といえば伊香保温泉でした。
このユリの花が咲くと伊香保温泉を思い出します。
投稿: つちや | 2019年6月 6日 07:59
>mariaさんへ
ホタルブクロは白い花も咲きはじめました。
高山で咲くシャクナゲは暖かい前橋の地では
無理ではないでしょうか。
日除けなどして大事に育てたいと思っています。
投稿: つちや | 2019年6月 6日 07:48
おはようございます。
ホタルブクロ
こちらの山野でもそろそろ見られるかなと
思いますが、季節の進行はまだやや卒らの
方が早いでしょう。
すっかり栽培主ともなっています。
ホタルブクロ。自宅の庭にもあったらなぁ。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年6月 6日 06:26
つちやさん、おはようございます。
ホタルブクロがきれいに咲いてくれましたね!
ザクロのお花も可愛くて好きなお花です。
シャクナゲはどうしたのでしょうか?
環境が大きく変わったので、慣れるまでに年数がかかっているのかもしれませんね、、、
投稿: maria | 2019年6月 6日 05:13