北海道旅行.(其の四)
観光バスは、知床横断道路を走ってオホーツク海側に出て、
知床世界遺産センターに着いた所で休憩です。
休憩時間に少し余裕があります。
傘を差して、知床世界遺産「知床連山」の野外散策です。
と、遊歩道下の笹藪で子鹿を見つけました。
知床連山の展望台では、傘をさしての記念撮影です。
展望台からの帰り道、池塘の周りに先ほどの子鹿が居ました。
観光バスは1時間ほど走って、らうす海鮮市場に着いて
ここで昼食です。
昼食は人より早めに済ませて、食堂の外に出て見ました。
晴れた午後のオホーツク海の雄大な景色です。
振り返って昼食をとった知床食堂がある、らうす深層館に
カメラを向けました。
現在位置を確認するために道路案内もカメラに収めました。
観光バスは次の観光地、地球が丸く見えるという開陽台へ
向って走りました。 つづく
| 固定リンク
「旅-北海道路」カテゴリの記事
- 北海道旅行.(其の七)(2019.06.29)
- 北海道旅行.(其の六)(2019.06.28)
- 北海道旅行.(其の五)(2019.06.27)
- 北海道旅行.(其の四)(2019.06.26)
- 北海道旅行.(其の三)(2019.06.25)
コメント
>hirugaoさんへ
初めての道東の旅でした。
雨天観光だったのが悔しいですね。
これから迎える観光シーズン、他に行って見たい
所がたくさんある、欲張り爺さんです。(笑)
投稿: つちや | 2019年6月26日 09:03
>mariaさんへ
初めての道東の旅でした。
納沙布岬や知床半島は見所が多く良い所ですね。
チャンスと余裕があればまた訪ねたい道東です。
投稿: つちや | 2019年6月26日 08:53
>山小屋さんへ
今回も遊覧船での観光があったのですが海上が
荒れて欠航となりました。
海から眺めるのも良いでしょうね。
今回の旅ではヒグマとキタキツネを見てきました。
投稿: つちや | 2019年6月26日 08:46
>地理佐渡さんへ
山有り海有り湖有りの知床は良い所ですね。
遊覧船での観光も予定していたのですが海が
荒れて欠航となりました。
また出掛けるには時間と余裕がないですね。(笑)
投稿: つちや | 2019年6月26日 08:40
北海道になんどかいっているのに知床には
行っていません。
昔の原生花園にはいったようです。
雨の中の記念写真もまた思い出になりますね。
投稿: hirugao | 2019年6月26日 07:31
つちやさん、おはようございます。
知床半島にも行けて良かったですね。
雨の日も自然遺産の内です😅
私は知床まで行けていません、、、
投稿: maria | 2019年6月26日 06:58
知床半島は宇登呂から船で羅臼まで
行きました。
本当は羅臼岳に登りたかったのですが、
地元の人に「ヒグマがでる!」と
いわれて仕方なく船にしました。
羅臼で光ゴケを初めてみて感動しました。
オホーツク海・・・
少し青空がでてきたようで、よかったですね。
投稿: 山小屋 | 2019年6月26日 06:49
おはようございます。
知床世界遺産センター
いつできたのでしょうかね。
以前知床方面に行った時は
なかったと思います。
道東。伸びやかで豊かな自
然が良い所です。なかなか
行こうにも行けないです。
羅臼。懐かしいなぁ。
佐渡の沿岸部を思い出させ
る雰囲気もあります。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年6月26日 06:02