« オオタカ探し.(2-1) | トップページ | 駒形茂兵衛地蔵尊 »

2019年7月25日

オオタカ探し.(2-2)

ヘビウリの花を撮って、自転車で数十㍍走った所で花に戯れる

チョウを見つけました。

1_20190722052001

よく見ると、かわいそうにチョウの左羽が痛んで居ます。

2_20190722052001

八幡山古墳へ着いて、後円墳に上りました。

大きな木の上で鳥の鳴き声がします。

声がする方を見上げるのですが姿が見えません。何鳥でしょう?

3_20190722052001

諦めて、以前からある巣を撮って帰ります。

4_20190722052001

古墳を下りた所の公園にある、大きなユリノキです。

幾つも見えるのは花殻でしょうか、カメラに収めました。

5_20190724145001

帰ろうと道路へ出たら、電線に止るオオタカのヒナを見つけました。

自転車を止めてカメラを取り出そうとしたら、私を見つけたヒナは

八幡山古墳の後円墳へ飛んで行きました。 残念!!

|

« オオタカ探し.(2-1) | トップページ | 駒形茂兵衛地蔵尊 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
関東地方はまだ梅雨明けがしていませんが、
台風が来るようですね。
昨晩の雷は何処かへ落ちるのでは? と怖い
雷でした。
特に群馬県は雷王国ですね。
上毛かるたに「雷と空風義理人情」があります。

投稿: つちや | 2019年7月25日 14:31

梅雨が明けたのにまたまた台風が来たりしていやですね~
やはり昨日は雷が鳴っていましたか。

オオタカの雛を見つけてやれやれですね。

投稿: hirugao | 2019年7月25日 09:21

>山小屋さんへ
傷ついたチョウはウラギンヒョウモンというのですか。
チョウも種類が多いので名前までは覚えきれません。
これからもいろいろと教えてください。
昨夜は大きな雷でしたが雨は無く、今日のグラウンド
ゴルフは出来ます。

投稿: つちや | 2019年7月25日 08:29

>地理佐渡さんへ
チョウも種類が多く年寄りには覚え切れませんね。
山小屋さんが、ウラギンヒョウモンと書いていますが
良く解りません。
当前橋の昨晩は雷だけでした。今朝のラジオ体操は
水たまりが無い公園内で実施出来ました。

投稿: つちや | 2019年7月25日 08:24

傷ついたウラギンヒョウモン・・・
懸命に生きているようです。

今週には梅雨が明けると思ったのですが・・・
来週になりそうです。

投稿: 山小屋 | 2019年7月25日 06:41

おはようございます。

羽の痛んだ蝶はヒョウモンチョウの仲間
ですかね。似た種があるのでうかつなこ
とは言えませんが..

さて、梅雨が明けましたね。
なのに昨日のそちらは局地的に激しい雨
だったようで..

投稿: 地理佐渡.. | 2019年7月25日 06:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オオタカ探し.(2-1) | トップページ | 駒形茂兵衛地蔵尊 »