磨崖仏.
甘楽町の夏期巡回ラジオ体操会が終っての帰りです。
総合公園の駐車場近くで朝食です。
ナツツバキの実がなる下で、友達と持参の弁当を広げました。
朝食場所の直ぐ近くに、吊り橋が有りました。
少し揺れる吊り橋の真ん中に立って、上流方向を撮りました。
吊り橋を渡った所に、総合公園で見られる小鳥の案内板が有りました。
一度、鬼石の桜山公園でヤマドリと出会ったことが有ります。
以前、そのヤマドリが見られるという小根山森林公園野鳥の森を訪ねたことが有ります。
そのときは、ヤマドリとの出会いは無しでした。
吊り橋を渡りきって、振り返って撮りました。
朝食をとる後方の桜の木で、アブラゼミが鳴き出しました。
横の桜の木の枝には、逆さになって鳴くアブラゼミが居ました。
朝食が終って、長巌寺の裏山にある磨崖仏を見に行きました。
日本一という大きな磨崖仏の前に並んで記念撮影です。
磨崖仏の前に龍と亀(手前で見えない)の石仏が有りました。
巡回ラジオ体操参加後のちょっとした磨崖仏の観光でした。
| 固定リンク
「ラジオ体操」カテゴリの記事
- ラジオ体操の朝(2020.04.28)
- 磨崖仏.(2019.08.08)
- ハスと烏天狗.(2019.08.07)
- 夏期巡回ラジオ体操会(2019.08.06)
- 夏期巡回ラジオ体操会(2018.08.24)
コメント
>hirugaoさんへ
今年も友達とラジオ体操会に参加して来ました。
朝食後のミニ観光がまた楽しいですね。
投稿: つちや | 2019年8月 9日 05:46
ラジオ体操の後のお楽しみがあってよかったですね。
磨崖仏の下の人が小さく見えますね。
やはり今日も暑いです~
投稿: hirugao | 2019年8月 8日 08:39
>地理佐渡さんへ
綺麗なヤマドリです。
また出会って見たいですね。
小根山森林公園野鳥の森がもう少し近いと
出かけやすいのですがねぇ・・・・。
投稿: つちや | 2019年8月 8日 08:07
>山小屋さんへ
鋸山の磨崖仏は私も観に行きました。
規模や大きさが全然違いますね。
今日も暑くなります。
午前中、グラウンドゴルフの練習です。
投稿: つちや | 2019年8月 8日 08:04
おはようございます。
>ヤマドリと出会ったことが
それは羨ましいです。
当方は長岡市郊外の東山丘陵で一度親子の姿を
見たことがありますが、それ一回のみです。
キジはよく見られますが、ヤマドリは見ないですね。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年8月 8日 06:58
千葉の鋸山の磨崖仏が日本一だそうです。
日本一は全国にたくさんあるようです。
投稿: 山小屋 | 2019年8月 8日 06:23