« あかぼり蓮園.(2-2) | トップページ | 第一公園 »

2019年8月12日

鶴谷沼.

8月7日、スーパーで買い物をする前に鶴谷沼を歩こうと早めに家を出ました。

此処はセミが多いところです。 桜の木に止るアブラゼミです。

1_20190810053101

木の葉の裏側には、セミの抜け殻がたくさん着いています。

2_20190810053101

 

3_20190810053101

この小さなセミは何セミでしょうか? 初めて観るセミです。

4_20190810053101

沼を時計回りに歩いてくると、私を見つけたバンの親子が沼へ逃げようとしています。

5_20190810053101

私が来たことで、バンの親子が沼北側の葦の方へ逃げて行きます。

6_20190810053201

と、足元で動く気配を感じて下を見ると、大きなコイが口をパクつかせて居ました。

私にはやる餌が有りません。 カメラを向けるだけです。

7_20190810053201

沼の南側に来ると、桜の木のはっ葉にたくさんのセミの抜け殻です。

8_20190810053201

真夏日の鶴谷沼ウオーキングは、昆虫や水鳥、大きなコイと出会った楽しい歩きとなりました。

|

« あかぼり蓮園.(2-2) | トップページ | 第一公園 »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>地理佐渡さんへ
お盆ですね。 いま午前4時に5分前です。
これから嶺霊園へ霊迎えに行ってきます。
山に行けばセミの声も聞かれるのでしょうが、
この時間帯では早すぎますね。(笑)

投稿: つちや | 2019年8月13日 03:54

こんにちは。

いよいよお盆です。明日帰省します。
14日一日いまして夜中の便で長岡に戻ります。

さて、今回はアブラゼミとニイニイゼミが出て来ましたが、
今年はミンミンゼミの鳴き声を一度も聞いていません。
そして、ヒグラシについても数える程です。
山に行きますとエゾゼミの声はよく聞きます。
そちらはどうですか?

投稿: 地理佐渡.. | 2019年8月12日 18:20

>hirugaoさんへ
私の団地は元川原の跡でセミが居ません。
昨日はセミの声がしません。
昨日はアブラセミの声がしましたが、今日は鳴く
声がしません。
今日は仏壇の盆飾り終えて明朝早く霊迎えです。

投稿: つちや | 2019年8月12日 17:45

>山小屋さんへ
今日も暑い一日でした。
此処は元河原でセミが居ないところですね。
昨日はアブラゼミが一度鳴きましたが今日は
声がしません。
故郷の裏山ではセミの声がうるさいですね。
お盆に入るとカナカナセミが賑やかでした。

投稿: つちや | 2019年8月12日 17:39

蝉の抜け殻が凄いですね~
こちらでもそうですが朝から賑やかな蝉しぐれです。
台風が気になる関西です。

お盆のお飾りをこれからします

投稿: hirugao | 2019年8月12日 08:51

アブラゼミ・・・
佐渡でうるさいくらいに鳴いていました。
小さなセミはニイニイゼミではないでしょうか?
春一番に鳴き出すセミです。

投稿: 山小屋 | 2019年8月12日 06:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あかぼり蓮園.(2-2) | トップページ | 第一公園 »