クモとトンボ.他
9月24日、朝食が終って団地内を歩こうと我家を出ました。
と、我家の軒下で巣作り中のクモを見つけました。
続いて、朝の太陽を受けながら生垣で羽を休めるトンボを見つけました。
団地の横を流れる韮川添いに歩いて行くと、フェンス横の葉っぱに止まるテントウムシを見つけました。
一回転してしたところで、背中の星を数えてみると七つ星テントウムシです。
我家に帰ると、アブでしょうか?
玄関前のオイランソウの花に吸密中です。
※↓: 山小屋さんが、
ガの仲間で「ホウボウジャク」と教えてくれました。
羽ばたきながら、細長い管を花に差し込んでいます。
飛び移って、羽ばたきは止めないで何度もチャレンジです。
アブが吸密中のこのオイランソウは、今年3度目の花咲きです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ちごゆり嘉子さんへ
秋本番、昆虫たちも精一杯生きていますね。
早いもので今日で9月が終ります。
間もなく寒い冬を迎えます。体力作りをしましょう!
投稿: つちや | 2019年9月30日 05:02
昆虫も精一杯生きてますね。
有難うございました。
投稿: ちごゆり嘉子 | 2019年9月29日 19:41
>hairugaoさんへ
山小屋さんがアブではなく、ガと教えてくれました。
次々と花が咲くので毎日のように来て居ます。
見ていて楽しいですね。
花には一度も止まりませんでした。
投稿: つちや | 2019年9月29日 16:10
>山小屋さんへ
ホウホウジャクという蛾の仲間ですか。
花が次々と咲くので、今でも朝夕と来て居ます。
同窓会、好いですね。
私など還暦の時に1回だけで以後ありません。
戦中、戦後の学校生活です。
いやな思い出しか残りませんね。
投稿: つちや | 2019年9月29日 16:05
>紅さんへ
曇り空ですか、当方は日本晴れで暑いほどです。
山小屋さんによれば、蛾の仲間でと言うことでした。
次の日も来て吸密して居ました。
蜜がたくさんある花とは思えませんが頑張って居ましたね。
投稿: つちや | 2019年9月29日 15:55
おはようございます
お散歩途中で見かけたお花や昆虫も楽しいですね。
オイランソウに吸蜜しているのは大きなアブ? ですね。
今朝は少し蒸し暑いです。
ツバメの旅立ちに出会いました~
投稿: hirugao | 2019年9月29日 08:22
今日は昆虫採集でしたか?
ホバリングしながら吸密している昆虫は
ホシホウジャクというガの仲間です。
珍しいガに出会いましたね。
今日は東京で佐渡高校の同窓会です。
どんな顔に出会えるか楽しみです。
投稿: 山小屋 | 2019年9月29日 08:03
おはようございます。
今朝は曇っていて寒いくらいです。
七星テントウムシ、今年は見かけません。
アブの吸蜜中をよく観察しましたね。
沢山密が吸えたでしょうか。
投稿: 紅 | 2019年9月29日 06:24