« 鶴谷沼.(2-1) | トップページ | 柳澤寺. »

2019年9月20日

鶴谷沼.(2-2)

一周約300㍍の沼を、時計回りで2周目に入ります。

陸に上がって居たバンが私を見つけて逃げて行きます。

1_20190918055001

沼の淵で、私の様子を伺って居るようです。

と、沼に飛び降りて、急いで沖の方へ泳ぎ出しました。

2_20190918055001

こちらはバンのヒナです。 私を見つけて泳いで行きました。

3_20190918055101

北側の沼で、ガバの葉っぱの上で毛繕いのヒナを見つけました。

4_20190918055101

ゆったりと泳いで来るバンの親子です。

5_20190918055101

帰り道です。 

公園の草むらで白い物を見つけて、近づいて観るとキノコです。

6_20190918055101

直ぐ横には少し大きめのキノコ群です。

7_20190918055101

鶴谷沼周回の歩きです。

バンや鯉と出会った楽しいウオーキングとなりました。    完

|

« 鶴谷沼.(2-1) | トップページ | 柳澤寺. »

キジ・野鳥」カテゴリの記事

コメント

>harugaoさんへ
沼へ来て水鳥たちに出会えるのは嬉しいですね。
警戒心が強い水鳥たちです。
遠くの方から解るようで警戒心がおう盛です。
キノコ、大きすぎて気持ちが悪いです。(笑)

投稿: つちや | 2019年9月20日 14:38

やはり鳥たちに出会えるのは嬉しいですね。
もう、つちやさんの事を覚えてもよさそうですね(笑)
真っ白いキノコはまあ美味しそうですね~

投稿: hirugao | 2019年9月20日 09:42

>山小屋さんへ
また、鈍ってしまった年寄りです。
蒲もガマも解らないとは情けなくなります。
教えて頂き有難うございます。
今朝は涼しい中でのラジオ体操会でした。
これから山の霊園へ墓参に行って来ます。

投稿: つちや | 2019年9月20日 08:36

>地理佐渡さんへ
ホコリタケと言うのですか。
誇りなら良いのですが、埃では誰も相手にしませんね。
誰も採る人が居なくて、幾つも残っていました。

投稿: つちや | 2019年9月20日 08:29

バンが乗っているガバの葉っぱ・・・
ガバって何ですか?
もしかしたら、蒲(ガマ)のことですか?

やっと涼しくなりました。
今朝の外気温は20℃でした。

投稿: 山小屋 | 2019年9月20日 06:45

おはようございます。

バンも出て来ましたが、やはりキノコの登場が良いですねぇ。
前者はホコリタケの仲間でしょう。
当方も少しずつキノコの撮影しております。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年9月20日 06:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鶴谷沼.(2-1) | トップページ | 柳澤寺. »