« アゲハチョウ.他 | トップページ | ヘビウリ.他(3-2) »

2019年9月13日

ヘビウリ.他(3-1)

9月8日、昼食が終って自転車でヘビウリを見に出かけました。

途中、サボテンの花が咲いていたので立ち寄って見ました。

1_20190912052001

直ぐ横に、花が二つ並んで綺麗に咲くサボテンもありました。

2_20190912052001

囲いの中を覗いて、変わったサボテンを見つけて撮りました。

3_20190912052001

サボテン畑から数百㍍離れた所に、ヘビウリ棚が二つあります。

手前のヘビウリ棚を覗いて見ると、長いヘビウリが幾つもぶら下がって居ました。

4_20190912052001

赤マムシ? も見えます。

5_20190912052001

こちらは、どれだけ曲りくねれば良いのでしょうか ・・・・。

6_20190912052001

こちらは、大きな青大将のようです。

7_20190912052001 

二つのヘビウリ棚です。 隣の棚へ行って観ます。   つづく

|

« アゲハチョウ.他 | トップページ | ヘビウリ.他(3-2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
今年もヘビウリを見ることが出来ました。
食べられると聞いた事がありますが気持ちが悪い
野菜ですね。
今朝は横で咲いて居た白い花を載せました。
ヒゲが多くカラスウリに似た花です。

投稿: つちや | 2019年9月14日 05:14

つちやさん、こんばんは。
今年もヘビウリがお見事ですね!
どうしたらこんな風に曲がって育つのでしょうね?(^。^)
リアルすぎて気持ち悪いくらいです😅
サボテンのお花とてもきれいです!
昨日から少し涼しくなり過ごしやすくなりましたね。

投稿: maria | 2019年9月13日 23:10

>hirugaoさんへ
ヘビウリの最後は畑に埋められるのでは?
見て気持ちがいい物ではないですね。

旅行先のホテルは長野の山の中ですね。
蝉時雨はどうでしたか ・・・・。

投稿: つちや | 2019年9月13日 08:16

>山小屋さんへ
食べられると聞きましたが私など敬遠ですね。
観賞用でも気持ちが良い物ではありません。
「でも今年は」と、好奇心で観に行きます。(笑)

投稿: つちや | 2019年9月13日 08:11

毎年ですが何とも蛇に似ていますね~
赤いのは赤マムシ?
この後これはどうなるのでしょうね。

今日のホテルは標高1000メートルにあり
ホテルの周りは見るものとしては木だけでした。
2泊目は皆で散歩しました~

投稿: hirugao | 2019年9月13日 08:10

>地理佐渡さんへ
見て気持ちが良い物ではありませんね。
「毎年楽しみに観に来る人が居て止められません。」
とはこの畑の主人です。
私もその一人のようです。(笑)

投稿: つちや | 2019年9月13日 08:06

ヘビウリ・・・
美味しいそうですが、スーパーに
出回っていません。

投稿: 山小屋 | 2019年9月13日 07:16

おはようございます。

ヘビウリ。 相変わらず蛇そのものですね。
こうして栽培した後、食用にされるのでしょうか。

サボテンの花
今はサボテンを家で楽しむこことはしていませんが、
どの種でも花は独特で綺麗ですよね。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年9月13日 06:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アゲハチョウ.他 | トップページ | ヘビウリ.他(3-2) »