花台寺の五仏.
9月に入って前橋市の文化財である花台寺の5仏を訪ねました。
白雲山花台寺の山門です。
山門を入って左手に六地蔵尊、正面に本堂が見えます。
山門を潜って直ぐ左手に並ぶ六地蔵尊です。
手前左から檀陀(地獄)、寶珠(餓鬼)、寶印(畜生)、持地(修羅)、除蓋(人)、日光(天)地蔵尊です。
(注:寺院、宗派に寄って六地蔵尊の呼び名が違います。)
境内に有った石造りの五輪塔です。
本堂前に有った千手観世音菩薩石像です。
本堂前でお参りを済ませた後、五智如来五仏のお参りです。
左から寶生如来(南方)、阿閦如来(東方)、大日如来(中央)、無量寿如来(西方)、釈迦如来(北方)守護の諸仏です。
今日は法事があるようで、お寺さんは大勢の参詣客でした。
この後、日曜日の玉村町北部運動公園へと向かいました。
| 固定リンク
コメント
>ローリングウエストさんへ
佐賀県の水害をテレビで観ています。
一日も早い復旧を願って居ます。
今日もどんよりとした空模様ですね。
スカッとした青空の景色が観たいものですね。
投稿: つちや | 2019年9月 4日 05:22
>hirugaoさんへ
お帰りなさい。
長野のお土産がたくさん出来たのでは。
先ずはゆっくりお休みください。
投稿: つちや | 2019年9月 4日 05:16
六地蔵尊は慈悲深いと聞いております。
九州・佐賀県は記録的な豪雨に見舞われましたが災害の
起こらない穏やかな秋になってほしいものです。
早くカラッとした安定の秋空が待ち遠しいですね。
明日も曇り・雨がちですが、いま天気予報を見ると日中の
気温は24度・・、急に涼しくなりそう!
投稿: ローリングウエスト | 2019年9月 3日 21:58
こんばんは~
新しいようなきれいなお寺ですね。
先ほど帰ってきました。
明日からよろしくお願いします。
投稿: hirugao | 2019年9月 3日 21:51
>紅さんへ
我家の真言宗とは違う天台宗の寺院です。
前橋市の文化遺産にも指定されている五智如来です。
暫く振りにお参りして観賞することが出来ました。
投稿: つちや | 2019年9月 3日 13:57
>山小屋さんへ
正しくは千手千眼観世音菩薩と言います。
千の眼と千の手により人々を苦悩を救うと言われて居る
仏様ですね。
京都の妙法院の三十三間堂が有名ですね。
投稿: つちや | 2019年9月 3日 13:52
>地理佐渡さんへ
ここは天台宗のお寺さんでした。
この日は法事があって大勢の参詣者でした。
佐渡は真言宗が多いところ群馬は天台宗が多い所ですね。
投稿: つちや | 2019年9月 3日 13:38
おはようございます。
久し振りに六地蔵や千手観音を拝見いたしました。
普段はあまり縁がないですが、こうして見せて頂くのも
いいものですね。
投稿: 紅 | 2019年9月 3日 10:06
石造りの千手観音・・・
どの手がどんな役目をするのでしょうか?
この中に奥の手とか孫の手というのは
ありませんでしたか?
投稿: 山小屋 | 2019年9月 3日 08:56
おはようございます。
花台寺
知ることも無いお寺ですが、地域では知られたところな
のでしょうか。
久しく寺など訪ねておりません。
たまにはカメラ片手に行くのも良さそうです。
さて、今朝も又曇り空で、いつでも降りそうな天候です。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年9月 3日 06:22