玉村町北部運動公園.
花台寺を出て右折し、西へ1㌔ほど走って玉村町北部運動公園に来ました。
車を降りてバラ園に来ると、私の周りをチョウが飛び交います。
バラ園の木の葉に止まったチョウを、カメラに収めました。
今度は花壇のブロックに飛んで来ました。
チョウが羽を広げるところを狙うのですが、上手く撮れません。
チョウから離れて公園内の小さな池に来ました。
浅い池の淵で咲く綺麗なスイレンです。
花をズーミングで撮りました。
小さな池の真ん中に、3㍍ほどの木橋があります。
その木橋の上に立つと、小さな子供さんがまいた餌に大きな錦鯉が集まって来ます。
公園内の浅い小川では、女の子がザリガニを捕まえて居ました。
今日は日曜日、家族ずれが多い賑やかな北部運動公園内の散策でした。
| 固定リンク
コメント
>hirugaoさんへ
雨が降る前にと午前中スイレンを観に行きましたが
花は終って居ました。
変わって、沖合のカワウや残りのハスの花を撮って
来ました。
まだ雨は降っていません。
投稿: つちや | 2019年9月 4日 14:21
>ひろし曽爺1840さんへ
訪問とコメント有り難うございます。
今日は雨が降る前にとスイレンを見に行きましたが
此処は早生でしょうか花は終っていました。
代わって、カワウが大きく羽を広げた所やアゲハを
撮って帰りました。
投稿: つちや | 2019年9月 4日 14:18
>山小屋さんへ
玉村北部公園でスイレンを観たので今日は伊勢崎の
波志江沼へスイレンを見に行きましたが花は終って
居ました。 残りのハスの花とカワウを撮ってきました。
今日は一日中、涼しい日よりですね。
投稿: つちや | 2019年9月 4日 14:12
>地理佐渡さんへ
今日の午前中、波志江沼公園へ歩きに行ってきました。
出会ったチョウはアゲハのようです。
我家の庭のオイランソウが見ごろでチョウがよく飛んで
来ます。 と、隣家の柚の木へ直ぐに飛んでいきます。
投稿: つちや | 2019年9月 4日 14:07
>mariaさんへ
すっきりしない日が続いて居ますね。
雨が降る前にと伊勢崎の波志江沼へスイレンを
見に行きましたが、ここは早く咲く場所のようで
花は終って居ました。
幸いにアゲハと出会い上手く撮れました。
投稿: つちや | 2019年9月 4日 13:59
睡蓮の花がまだ咲いていて楽しめましたね~
ザリガニさんは小学生くらいの子は好きなんですよ。
蝶も涼しくなってやれやれですね。
投稿: hirugao | 2019年9月 4日 08:40
◆(^_-)-☆つちや昭一さん、お早うございま~す!
お越し頂きコメントや応援ポチを有難う御座いました。
天候不順な折からお互いに健康には気を付けてすごしましょ~ネ。
@( `ー´)ノ@🦋が可愛い~ですネ。👏で~す!
北部運動公園を楽しく見せて頂ました。👍でした。
:(´・ω・`):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
*本日より四国88霊場巡り回想記:高知県の札所第31番
竹林寺拝観から再開しますので、一緒にお付き合い頂ければ
幸せま~す。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷今日も元気に頑張りましょ~!
それではまたお伺いします・!👋👋!
投稿: ひろし曽爺1840 | 2019年9月 4日 08:19
スイレンがまだ咲いていましたか?
かなり長く楽しめるようです。
アメリカザリガニ・・・
久しぶりでした。
投稿: 山小屋 | 2019年9月 4日 06:45
おはようございます。
たぶん昆虫エクスプローラで調べてみますと
候補は出て来ましょう。
白い線が一筋ですねぇ。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年9月 4日 06:36
つちやさん、おはようございます。
運動公園のお散歩は気持ち良い事でしょうね。
イチモンジチヨウが綺麗に撮れています。
チョウは飛んでいるのを撮るのも難しいですが、止まって動かないのも難しいですよね。
私も先日ツマグロヒョウモンのオスを撮りましたが、同じでした。
睡蓮のお花は長い間楽しませてくれていますね。とてもきれいです。
投稿: maria | 2019年9月 4日 05:49