サイクリング.(3-3)
H造園業さん前の西の畑の空き地に来ました。
これはザボンでしょうか、青い大きな実がたくさん生って居ます。
近くに寄ってカメラを向けました。
ゴツゴツした大きな実は、ザボンとはちょっと違うようです。
この辺り、イチヨウの匂いが物凄く鼻をついて来ます。
見上げると、沢山のイチョウの実が鈴生りです。
匂いがきつくて、鼻持ちならずに早々に退散です。
続いて、前橋市指定重要文化財「山王の宝塔」入口に来ました。
訪ねて見ると、住宅裏の小高い丘の上にある大きな石塔です。
何が書いてあるか、塔を一回りして見たが何も見えません。
出口の住宅の庭先で咲いて居た、ウキツリボク(浮釣木)です。
隣にも可愛い蕾がたくさんぶら下がって居ます。
再び自転車に乗って、我が家へと急ぎました。 完
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- 近所ウオーク.②(2020.12.17)
- サイクリング.(2-2)(2020.03.04)
- サイクリング.(2-1)(2020.03.03)
- サイクリング(2020.03.02)
- サイクリング.(2-2)(2019.10.27)
コメント
>hirugaoさんへ
銀杏の匂いには閉口しました。
こんな臭い物を食べるのかと早々の退散です。
チロリアンランプが可愛く咲いて居ました。
何となく微笑ましい花ですね。
投稿: つちや | 2019年10月22日 11:13
>地理佐渡さんへ
銀杏は辺り一面、物凄くきつい匂いでした。
銀杏広いせずに、その場から早々の退散しました。
銀杏を拾ってきても私は食べないですね。(笑)
投稿: つちや | 2019年10月22日 11:08
>山小屋さんへ
大きなユズはオニユズというのでしょうか。
黄色くなったところは知りません。
今度は黄色くなった頃を見計らって訪ねてみます。
いろいろ教えて頂き有難うございます。
投稿: つちや | 2019年10月22日 11:01
そろそろ銀杏の実が落ちだしましたね~
最近は拾う人も少なくなりました。
山王の宝塔なんか変わっていますね。
チロリアンランプの花がまだ咲いているのですね~
投稿: hirugao | 2019年10月22日 09:44
おはようございます。
銀杏がたくさん実っていますね。
こちらでも拾っている風景を先日見ました。
さて、台風崩れの低気圧。
そちらの雨はどうでしょう。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月22日 07:47
表面がゴツゴツした大きな実・・・
オニユズではないでしょうか?
別名:シシユズとも呼んでいます。
もうすぐすると黄色くなります。
また訪ねてみてください。
投稿: 山小屋 | 2019年10月22日 07:04