かかし祭.(5-3)
三島神社の鳥居前で列ぶ案山子たちです。
胸を空けた案山子は、「案山子のレントゲン」 で骨が1本です。
左の案山子は、笹沢佐保原作のここ薮塚の紋次郎です。
右側の案山子は、今年名のある女性のようですが年寄りには分りません。
一本足の夫婦案山子は、かかし本来の姿で立って居ます。
「踏切で遊ばないでね」は、学童たちへのメッセージ案山子です。
今年も豊作で、両腕を広げて喜ぶ夫婦案山子です。
足利学校のイメージキヤラクター、足利尊氏公案山子です。
有名になりました「令和おじさん」、ここでも案山子となって出てきました。
一寸法師案山子のかぐや姫が離れた所に居ました。
青いシートの川に浮かぶ一寸法師です。
案山子を見ながら三島神社の森の外れまで来ました。
時計と反対回りで、土手沿いに引き返します。 つづく
| 固定リンク
「ぐんま・東部エリア」カテゴリの記事
- しゃくなげ寺.(2-2)(2020.05.13)
- しゃくなげ寺.(2-1)(2020.05.12)
- 高津戸峡.(4-4)(2019.11.30)
- 高津戸峡.(4-3)(2019.11.29)
- 高津戸峡.(4-2)(2019.11.28)
コメント
>シクラメンさんへ
台風19号は横の方に反れて通過してくれました。
被害に遭われた所は大変ですね。
これから寒さに向かいます。 一日も早い復興を
祈ります。
投稿: つちや | 2019年10月17日 08:16
こんばんわ。
台風19号群馬も被害出ていますね。
つちや様では被害なかったですか?
案山子色々工夫されて面白いですね。
京都も亀岡で案山子祭りをされます。
投稿: シクラメン | 2019年10月16日 20:59
>紅さんへ
世相を反映した案山子が沢山並んで居ました。
案山子祭りも36回と毎年100体以上の案山子が
この三島神社公園周辺に展示されます。
私も昭和・平成・令和と生きることになりました。
来年は私も米寿を迎えます。
投稿: つちや | 2019年10月16日 19:34
こんにちは。
皆さん色々考えての傑作ですね。
「案山子のレントゲン」には笑ってしまいました。
一本足の案山子は珍しくなりましたね。
投稿: 紅 | 2019年10月16日 16:25
>hirugaoさんへ
今年の案山子で「令和」を印象付けられました。
令和は何円生きられるでしょうかね。
案山子を見て、ふと変な考えが浮かびました。
投稿: つちや | 2019年10月16日 14:41
>mariaさんへ
令和おじさんが有名ですね。
やぶ塚の案山子で今年も印象付けられました。
来年はどんな時代になるでしょうね。
投稿: つちや | 2019年10月16日 14:38
>地理佐渡さんへ
案山子作りもいろいろ考える人が居ますね。
時代を反映した案山子「令和」が特に印象に
残ります。
投稿: つちや | 2019年10月16日 14:34
>山小屋さんへ
ブログのコメント記入でトラブルがあり返信が
遅れましたことお詫びします。
今年のかかし祭りも十分に楽しんで来ました。
目の保養、時代の移り変わりを感じ取りました。
投稿: つちや | 2019年10月16日 14:31
毎年のかかし祭は皆さん考えてしまいますよね。
こうして見せていただいてとても頑張っていますね~
かなり涼しくなり冬もの慌てて出しました。
投稿: hirugao | 2019年10月16日 09:15
おはようございます。
かかし祭りは本当に面白いですね。
一寸法師とお姫様もよく出来ています。
踏切事故から子供達を守っている皆さんの温かい
心を感じます。
久々の紋次郎さんです。 女性は歌手でしょうか?
何方か分かりませんね、、、残念。
令和おじさんが有名人になりました(^。^)
投稿: maria | 2019年10月16日 07:19
おはようございます。
「案山子のレントゲン」
これはうまいですねぇ。
で、骨が一本というのが笑えます。
皆さん色々工夫されています。
さて、少しずつ台風被害が分かってきていますね。
見ていて忍びないです。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月16日 06:32
いろんな案山子が並んでいましたね。
目の保養になりましたか?
投稿: 山小屋 | 2019年10月16日 06:24