« 団地周辺ウオーク.(3-3) | トップページ | かかし祭.(5-2) »

2019年10月14日

かかし祭.(5-1)

10月5日から始まった 「第36回太田市やぶ塚かかし祭」、今年も見に行って来ました。

会場である土手とその向こうに並ぶ案山子です。

右後方の案山子は、高さ10,5㍍の「かか丸」で一年中この辺りを見張って居ます。

その前の土手に立つ案山子は今年の作品で、かか丸の嫁さんとか、前に子供の案山子も居ます。

1_20191012083101

三島神社境内の林の中で並ぶ案山子です。

2_20191012083101

「皆が仲良くありますように」、国旗を顔に当てて肩を組んだ案山子たちです。

3_20191012083101

特別賞の 「田んぼ管理」 案山子です。 

自然体の姿と、顔が本物そっくりに驚きました。

4_20191012083101

笑顔が素晴しい 「しあわせ地蔵」 案山子です。

5_20191012083101

岡登堰土地改良区賞受賞の 「そよ風長寿の○○」 です。

6_20191012083201

「パウルの動く城 「ガンバレ日本」 です。

7_20191012083201

ロングスカートの美人案山子は、「クリスタルベイビー」です。

8_20191012083201

毎年開催される 「やぶ塚かかし祭」、今年は会場の三島神社公園一帯で110体の作品が並ぶと言います。          つづく

|

« 団地周辺ウオーク.(3-3) | トップページ | かかし祭.(5-2) »

ぐんま・東部エリア」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
第36回と伝統ある大田市薮塚の案山子祭りです。
今年も世相を反映した案山子と出会い、いろいろ
楽しませて貰いました。
周りの田んぼも稲穂の香りが漂って秋本番でした。

投稿: つちや | 2019年10月14日 15:26

>hirugaoさんへ
我が家から遠いところですが、今年も楽しい
案山子祭りを見ることが出来ました。
皆さんそれぞれよく考えての創作案山子ですね。
世相反映です。 令和おじさん案山もありました。

投稿: つちや | 2019年10月14日 15:19

>地理佐渡さんへ
昨日に比べると今日は嘘のような静けさです。
やりましたね、ラグビーの日本選手。
今朝の上毛新聞では 「日本に新たな歴史」 と
大きな見出しで出て居ます。

投稿: つちや | 2019年10月14日 15:16

>山小屋さんへ
本当に案山子祭りは人形展ですね。
日本本来の一本足の案山子は見つけるのが大変でした。
田んぼでは、まだ稲の穂を垂れていました。

投稿: つちや | 2019年10月14日 15:08

つちやさん、おはようございます。
台風の被害はありませんでしたか?
今年も藪塚のかかし祭りがやってきましたね!
とても楽しいかかしです。
特別賞のおばちゃん本当の人間みたいです。
微笑ましいかかしが多くて楽しいです。
いつもありがとうございます。

投稿: maria | 2019年10月14日 14:15

本当にまるでお人形のようですね~
今では田んぼには立てませんものね。

可愛いのやら楽しいのやらで楽しめましたね。
今朝は少しひんやりしています

投稿: hirugao | 2019年10月14日 09:04

おはようございます。

昨日は時間が経つとともに信濃川の水位が問題となり、
とうとう被災する地域が出てしまいました。
信濃川は自分たちのエリアだけでは無くて、その上流域も
注視しなくてはなりません。

一方、夜になってラグビーで稲垣選手がやってくれました。
水害で被災した人たちのためにもと、見事なトライ。嬉しいです。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月14日 06:28

やぶ塚かかし祭り・・・
かかしというより創作人形展の
ようです。
審査はスズメにして貰ったほうが
よさそうです。


投稿: 山小屋 | 2019年10月14日 06:21

この記事へのコメントは終了しました。

« 団地周辺ウオーク.(3-3) | トップページ | かかし祭.(5-2) »