昆虫二題.
9月29日、昼食が終って玄関前に出て見ると、門扉の壁で動く小さな物を見つけました。
近くに来て良く見ると昆虫と蜘蛛でした。
1,5㌢ほどの小さな虫は何虫でしょう?
下の蜘蛛は生まれたばかりでしょうか、歩くのもぎこちないです。
と、上の虫が左側の羽を出し始めました。
今度は羽を出しながら右に回転して、何処かへ飛立ちました。
その日の夕方です。
早い我家の夕食が終って歩きに行こうと玄関へ来ると、オイランソウの花へホウホウジャクが飛んで来ました。
羽ばたきながらの吸蜜です。 画像のピントが合いません。
向きを変えての吸蜜ですが、花に止まってはくれません。
この頃咲いて居たオイランソウも、今は花が終りを告げて居ます。
| 固定リンク
« ヘビウリ.(2-2) | トップページ | 御旅所. »
コメント
>ローリングウエストさんへ
我家の塗り替えた門扉に飛んで来た虫たちです。
せわしい世の中、じっくり昆虫観察も楽しいですね。
投稿: つちや | 2019年10月 8日 05:30
昆虫観察もこうやって楽しませてもらうと小学生時代を
思い出しました。
投稿: ローリングウエスト | 2019年10月 7日 22:18
>紅さんへ
お天気は良いのですが涼しくなりましたね。
出歩くには良い季節で今日も出掛けたいのですが
歯科通院やら他の用事で残念でした。
その分、夕食が済んでから歩きに出かけて今ほど
帰りました。
秋の夜長です。 テレビから読書ですね。
投稿: つちや | 2019年10月 7日 17:39
>紅さんへ
今日は穏やかに晴れましたね。
何処かへ出掛けたいとこるでしたが2月に1度の
歯科の通院日で断念しました。
マムシを見ましたか。 私は青大将をい1回見た
だけです。 子持ちが良いものではないですね。
投稿: つちや | 2019年10月 7日 16:54
>hirugaoさんへ
秋もすっかり深まりましたね。
山の紅葉も里帰りですかね。
来る22日、友だちと長野へ紅葉狩りです。
投稿: つちや | 2019年10月 7日 16:47
>山小屋さんへ
ホシホウジャクと指摘して頂き有難うございます。
何事にも早合点する悪い癖の年寄りです。
物忘れから頭の回転改善に努力します。
投稿: つちや | 2019年10月 7日 16:43
>地理佐渡さんへ
もともとカメラ技術不足の年寄りです。
小さな虫撮りは難しいですね。
また分らない昆虫も多いですね。
投稿: つちや | 2019年10月 7日 16:38
こんにちは。
今朝は大分涼しくなりましたね。
この小さな虫は何と言うのでしょう。
クモも撮るには難しそうですね。
今年は良くタマムシを見かけました。
玉虫色が青く光って綺麗でした。
あいにくカメラは持っていませんでした。
投稿: 紅 | 2019年10月 7日 15:59
おはようございます
今朝はすっかり涼しくなり肌寒いくらいに
なりました。
この小さな虫は?
小さな蜘蛛は何というのでしょうね。
投稿: hirugao | 2019年10月 7日 08:06
オイランソウに飛んできたのは
ホウホウジャクでなくホシホウジャクです。
これでも蛾の仲間です。
投稿: 山小屋 | 2019年10月 7日 08:04
おはようございます。
小さな虫たちの撮影はなかなか難しかったでしょう。
蜘蛛とともに写った甲虫は何でしょう。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月 7日 06:38