« 水辺の森公園.(2-1) | トップページ | ヘビウリ.(2-1) »

2019年10月 4日

水辺の森公園.(2-2)

たくさん居た亀も2匹だけが残って、首を長くして私の様子を伺って居ます。

1_20191002132302

川沿いには綺麗なアサガオが咲いて居ました。

2_20191002132401

公園の森の中に来ると、彼岸花が綺麗に咲いて居ます。

3_20191002132401

この辺りは、彼岸花の群生地です。

4_20191002132401

花は今が見ごろです。 彼岸花の近くに寄って撮りました。

5_20191002132401

ところどころに、白の彼岸花も咲いて居ます。

7_20191002132401

公園を出ようとした所で、目の前にぶら下がっている枯葉を見つけました。

今日の青空をバックに、クモの糸に架かる枯葉です。

6_20191002132401

この後、カミさんが公園内に1本ある栗の木から30粒ほどの栗を拾って来ました。

この日の夕食は、公園で拾ってきた栗で炊いた栗おこわです。

8_20191002132401

ごま塩を振りかけて、カミさんと二人で美味しくいただきました。

|

« 水辺の森公園.(2-1) | トップページ | ヘビウリ.(2-1) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
ここ水辺の森公園では土・日曜日ともなると
大勢の人がテントを張って居ます。
今は軽便なテントがあり、簡単にキャンプが
出来るようですね。
栗赤飯は今年の初物、カミさんに感謝です。

投稿: つちや | 2019年10月 5日 05:20

つちやさん、こんばんは。
彼岸花の群生はかなり広い範囲ですね〜
シロバナもきれいです!
蜘蛛の巣に枯れ葉、面白いですね〜
先日は蜘蛛の巣に、何か小さい実の付いた小枝をブロ友さんの
所でも観ましたよ。

美味しそうな栗お赤飯🌰か出来ましたね!
奥様に感謝して頂いたことと思います。
季節のものを頂くと身体は次の季節の準備をしてくれます(^^)

投稿: maria | 2019年10月 5日 00:12

>hirugaoさんへ
栗おこわは美味しかったです。
来年も栗拾いがしたいです。
午後に散歩に出ましたが↑の彼岸花は終りを
告げて居ました。
今年も彼岸花も見納めですね。

投稿: つちや | 2019年10月 4日 17:20

栗ご飯頂けて良かったですね~季節の
物を食べられるのは嬉しいですね。

そちらも彼岸花が盛りの頃ですか?
これからもう一度行って来ます~

投稿: hirugao | 2019年10月 4日 08:50

>地理佐渡さんへ
私ももう少しでクモの糸に罹るところでした。
葉っぱの揺れで難を逃れました。(笑)

投稿: つちや | 2019年10月 4日 07:55

おはようございまか。

蜘蛛の巣にかかっているのでしょうか。
宙に浮いた葉が面白いです。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月 4日 06:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水辺の森公園.(2-1) | トップページ | ヘビウリ.(2-1) »