« かかし祭.(5-1) | トップページ | かかし祭.(5-3) »
三島神社公園の林の中に列ぶ案山子たちです。
この辺りから案山子作品のメモを取り忘れました。
案山子は想像しながら見てください。
チンドン案山子は、令和時代の宣伝をして居るようです。
秋の運動会での大玉送り競争です。
大玉を作るの大変だったのでは ・・・・。?
ここ太田市のマスコット、おおたんがラグビーに参戦するとか。
何れも入賞作品ですが、作品名不詳で申訳ありません。
特別賞受賞作品です。
「令和」を発表するのおじさん案山子も見えます。
「令和」を発表するおじさんの連続案山子です。
林の中は、2019年を印象付ける案山子が多いです。 つづく
2019年10月15日 ぐんま・東部エリア | 固定リンク Tweet
>紅さんへ 今年も薮塚の36回案山子祭りを見に行って来ました。 世相を反映した案山子、特に令和おじさんが印象に残ります。
先の台風は当方には影響がありませんでした。 水害に遭われた地域の人たちは復興に大変です。 一日も早い復旧を願って居ます。
私も歳を取りました。 最近、ど忘れや判断力が鈍ってきたようです。 頭の体操にもブログを続け、訪問も忘れないようにします。
投稿: つちや | 2019年10月15日 14:13
>hirugaoさんへ 第36回と伝統ある 「かかし案山子祭り」 を 今年も見に行って来ました。 案山子といっても人形祭りのようでした。 私には令和おじさんが印象に残ります。
投稿: つちや | 2019年10月15日 14:02
>山小屋さんへ 先の台風は大きな被害を出しましたね。 河川の氾濫が怖いです。 我が屋の近くには大きな川がないのですが 隣町とは小川を隔てて一段低い土地柄です。
投稿: つちや | 2019年10月15日 13:58
>mariaさんへ 例年愉しみにして見に行く薮塚のかかし祭りです。 今年も太田市のマスコット「おおたん」や令和おじさん の前は人だかりでした。 案山子と言うより、人形祭りのようですね。
投稿: つちや | 2019年10月15日 13:52
>地理佐渡さんへ 第36回案山子祭り、今年も見にいって来ました。 時代を反映する案山子祭りで今年を振り返って 見てきました。 先の台風は大きな被害をもたらして通過ですね。 幸い我が方は被害が無く安堵して居ます。
投稿: つちや | 2019年10月15日 13:42
おはようございます。 今年も案山子祭りを楽しませていただきました。 世相を反映しているようで面白いですね。
今回の台風、そちらには被害はありませんでしたか。 こちらは幸い大丈夫でした。 雨台風で河川の氾濫が多かったようですね。 冷たい水の中、浸水した家屋は復旧に手間取るでしょう。 お気の毒ですね。
最近コメントを頂けませんね。
投稿: 紅 | 2019年10月15日 09:01
かかし祭は今年の世相を反映していますね~ 令和がいい年でありますように・・・
でも台風が凄いことになっていますね。
投稿: hirugao | 2019年10月15日 08:47
かかし祭り・・・ 世相を反映しているようですね。
台風による河川の決壊で水に浸かった 家々が痛々しいです。 水が引いても泥が残ります。 復旧には相当の時間と費用がかかりそうです。
投稿: 山小屋 | 2019年10月15日 06:57
つちやさん、おはようございます。 今年は令和元年になった事は大きな変化でしたね。 世相を受けたかかし作りは楽しいでしょう。 「おおたん」もJAPANのユニフォーム着て応援をしているお蔭か、又勝ちましたね! 毎年新しい話題のネタ楽しみになります。 東京駅前の丸の内の通りには「チコちゃん」を見かけました。
投稿: maria | 2019年10月15日 06:50
おはようございます。
毎年の風景ですね。 今年も色々な作品で飾られているようです。 一方で、こんな風景を見つつ今回の台風被 害が気を重くしますね。 わが家は何の問題もないのですが、やはり 浸水した家も比較的近くにありますので 素直に平常通りなんて言えないですねぇ。 そちら上州でも被害でましたよね。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月15日 06:32
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>紅さんへ
今年も薮塚の36回案山子祭りを見に行って来ました。
世相を反映した案山子、特に令和おじさんが印象に残ります。
先の台風は当方には影響がありませんでした。
水害に遭われた地域の人たちは復興に大変です。
一日も早い復旧を願って居ます。
私も歳を取りました。
最近、ど忘れや判断力が鈍ってきたようです。
頭の体操にもブログを続け、訪問も忘れないようにします。
投稿: つちや | 2019年10月15日 14:13
>hirugaoさんへ
第36回と伝統ある 「かかし案山子祭り」 を
今年も見に行って来ました。
案山子といっても人形祭りのようでした。
私には令和おじさんが印象に残ります。
投稿: つちや | 2019年10月15日 14:02
>山小屋さんへ
先の台風は大きな被害を出しましたね。
河川の氾濫が怖いです。
我が屋の近くには大きな川がないのですが
隣町とは小川を隔てて一段低い土地柄です。
投稿: つちや | 2019年10月15日 13:58
>mariaさんへ
例年愉しみにして見に行く薮塚のかかし祭りです。
今年も太田市のマスコット「おおたん」や令和おじさん
の前は人だかりでした。
案山子と言うより、人形祭りのようですね。
投稿: つちや | 2019年10月15日 13:52
>地理佐渡さんへ
第36回案山子祭り、今年も見にいって来ました。
時代を反映する案山子祭りで今年を振り返って
見てきました。
先の台風は大きな被害をもたらして通過ですね。
幸い我が方は被害が無く安堵して居ます。
投稿: つちや | 2019年10月15日 13:42
おはようございます。
今年も案山子祭りを楽しませていただきました。
世相を反映しているようで面白いですね。
今回の台風、そちらには被害はありませんでしたか。
こちらは幸い大丈夫でした。
雨台風で河川の氾濫が多かったようですね。
冷たい水の中、浸水した家屋は復旧に手間取るでしょう。
お気の毒ですね。
最近コメントを頂けませんね。
投稿: 紅 | 2019年10月15日 09:01
かかし祭は今年の世相を反映していますね~
令和がいい年でありますように・・・
でも台風が凄いことになっていますね。
投稿: hirugao | 2019年10月15日 08:47
かかし祭り・・・
世相を反映しているようですね。
台風による河川の決壊で水に浸かった
家々が痛々しいです。
水が引いても泥が残ります。
復旧には相当の時間と費用がかかりそうです。
投稿: 山小屋 | 2019年10月15日 06:57
つちやさん、おはようございます。
今年は令和元年になった事は大きな変化でしたね。
世相を受けたかかし作りは楽しいでしょう。
「おおたん」もJAPANのユニフォーム着て応援をしているお蔭か、又勝ちましたね!
毎年新しい話題のネタ楽しみになります。
東京駅前の丸の内の通りには「チコちゃん」を見かけました。
投稿: maria | 2019年10月15日 06:50
おはようございます。
毎年の風景ですね。
今年も色々な作品で飾られているようです。
一方で、こんな風景を見つつ今回の台風被
害が気を重くしますね。
わが家は何の問題もないのですが、やはり
浸水した家も比較的近くにありますので
素直に平常通りなんて言えないですねぇ。
そちら上州でも被害でましたよね。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月15日 06:32