« バッタ.他 | トップページ | 水辺の森公園.(2-2) »

2019年10月 3日

水辺の森公園.(2-1)

9月27日、彼岸花を観に玉村町の水辺の森公園を訪ねました。

1_20191002132301

中央の観察デッキに立って、ふれあいの水辺を撮りました。

水鳥の姿がない、ふれあいの水辺です。

2_20191002132301

と、下の葉っぱに止まるバッタを見付けて撮りました。

3_20191002132301

土手を眺めながら歩いて行くと、大きなクモの巣を見つけました。

巣の上に獲物がかかったようで、クモが動き始めました。

4_20191002132301

こちらは、綺麗に色つき始めたカラスウリです。

5_20191002132301

青い実のカラスウリも生って居ます。

6_20191002132301

烏川沿いの沼の置き石の上に、たくさんの亀が居ました。

目ざとい亀です。 早々と私の姿を見つけて水の中へ潜りました。

残った2匹の亀も、私の行動を見つめて居ます。

7_20191002132301

この後、公園内の森で咲く彼岸花を見て周ります。   つづく

|

« バッタ.他 | トップページ | 水辺の森公園.(2-2) »

ウオーキング」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
この公園は岩倉橋の下にあります。
岩倉橋を渡ると新町で、上武大を右に見て通ります。
群馬の森も近いですね。

義兄(85歳)さんの手術成功は良かったですね。
早く快復してお元気になられることを祈ります。

投稿: つちや | 2019年10月 4日 05:17

こんばんは。
水辺の森公園は自然がいっぱいで良い公園ですね。
この季節は栗拾いも楽しみでしょうね。
ここは群馬の森に近い方ですか?
つちやさんのお宅の方からだと行きやすい教理なのかも
しれませんね。
義兄(85歳)が群馬大学病院で手術して治療も順調に
行ってるようでほっとしました。
来週には退院も出来そうです。

投稿: maria | 2019年10月 3日 23:40

>シクラメンさんへ
水辺の森公園内のウオーキングは楽しいですね。
この後、1本の栗の木の下で栗拾いをして夕食に
栗おこわをしていただきました。
今年初物の栗おこわは美味しかったですね。

投稿: つちや | 2019年10月 3日 15:03

>hirugaoさんへ
今日の涼しい日のグラウンドゴルフ練習は友だち6人で
楽しく出来ました。
ホールインワンを出して気分良い午後を過ごしています。
夕方にはまたカミさんと近所歩きです。(笑)

投稿: つちや | 2019年10月 3日 14:58

>山小屋さんへ
ジョロウグモを教えて頂き有難うございます。
団地周辺の藪で良く見かけます。
先日は我家のカーポートで巣作りでした。

投稿: つちや | 2019年10月 3日 14:52

>地理佐渡さんへ
ここは我家から片道6㌔ほどの所にあります。
出掛けて退屈しない公園ですね。
この後、栗拾いをして早速夕ご飯で頂きました。

投稿: つちや | 2019年10月 3日 14:48

水辺の森公園はいい公園ですね。のんびり過ごせますね。
水鳥はどこへ行ったのでしょう、カメさん日向ぼっこして
のどかですね。
台風が来ないようで助かりましたね。
バッタもあまり見なくなりました。

投稿: シクラメン | 2019年10月 3日 11:54

おはようございます~
暑いかと思うと今朝はとても涼しいです。
カラスウリの赤くなったのいいですね
昔運動会の徒競走にこの種を持って走ったことを
思い出しました。

雨が降るのかな・・・

投稿: hirugao | 2019年10月 3日 08:30

ジョロウグモ・・・
今が一番活発なようです。
こちらでもあちこちで見かけます。

投稿: 山小屋 | 2019年10月 3日 06:33

おはようございます。

水辺の森公園

良いところがありますね。
草花・昆虫の他カメもいるようです。
今回は撮影できなかったかも知れないですが、
鳥の姿も見られそうです。

今朝のこちらは曇りです。
週末どうなるか?

投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月 3日 06:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バッタ.他 | トップページ | 水辺の森公園.(2-2) »