« 御旅所. | トップページ | 鶴谷沼. »

2019年10月 9日

粕川温泉.

御旅所周辺を散策して、粕川温泉の隣の公園に来ました。

池の水面が濃い緑色でよどんで見えます。

これでは魚も住めないのではと、眺めながら温泉へ向かいます。

1_20191007081701

粕川温泉は、温泉棟と温水プール棟を併設した温泉施設です。

右隣に併設されたスイミング棟です。

泳ぎたいのですが、風邪気味でスイミングの用意はして来ません。

のぞき窓から泳いでいる人を羨ましく眺めてきました。

2_20191007081701

温泉施設の入口まで長い池があります。

口空けてパクパクさせながら餌をねだる鯉たちです。

3_20191007081701

錦鯉もやってきました。

4_20191007081701

歩いて来た汗を流そうと、温泉棟に入りました。

男女入れ替えがあります。 今回は右の方が男湯です。

5_20191007081702

温泉から上がった後は、大広間に来て休憩です。

大広間の向こうには、先ほど見てきた彼岸花も見えます。

正面奥には群馬の名山、赤城山が望めます。

6_20191007081702

ここで昼食、私が注文したのはワカメ入の卵うどんです。

歩いて空いたお腹です。 美味しく頂きました。

7_20191007081702

彼岸花を眺めながら歩いた粕川周辺、その後の温泉浴で自分流に出来た健康づくりの一日でした。

|

« 御旅所. | トップページ | 鶴谷沼. »

ぐんま・県央エリア」カテゴリの記事

コメント

>高橋さんへ
早速のヘビウリ訪問ご苦労様でした。
初めての現物拝見、ヘビに似た姿に驚かれたのでは?
赤くなったのが増えたでしょうか ・・・・。
早速前ランブログを拝見させて貰います。

投稿: つちや | 2019年10月10日 05:14

つちやさん 
ありがとうございました。
さっそくヘビウリを訪ねてみました。
まさにヘビそのものに圧倒されました。
でも食べてみたいとは思いませんでしたよ。
つたない報告ですが前橋ランナーズのブログにも
アップして見ました。

投稿: 高橋洌 | 2019年10月 9日 21:47

つちやさん 
さっそくヘビウリの訪問をしてきました。
奇妙な光景にしばし見とれて参りました? 
曲がりくねった容姿や地肌の模様までがヘビを連想して
馴染みにくいし(栽培者に失礼ですね)まして食べてみたくも
ありませんね。
つたない報告ですが前橋ランナーズのブログにもアップ
させていただきました。 ありがとうございました。

投稿: 高橋洌 | 2019年10月 9日 20:35

>hirugaoさんへ
歩いた後の温泉浴は気分爽快でしたね。
特に露天風呂に浸かって澄み切った青空を眺めた時は、
この世の幸せを独り占めした気分でした。

投稿: つちや | 2019年10月 9日 08:51

>山小屋さんへ
たまの日帰り温泉も良いものですね。
また晴天とあって気分も爽快でした。
カミさんと同じうどんでしたが、私は蕎麦の方が
良かったですが有りませんでした。

投稿: つちや | 2019年10月 9日 08:46

>地理佐渡さんへ
市内と行っても市町村合併で一緒になりました
旧粕川町です。 我が家は前橋の南方です。
距離は有りますが、ドライブ気分で出掛けます。(笑)

投稿: つちや | 2019年10月 9日 08:41

温泉いいですね~
歩いて散策したのちですもの
わかめ入りのおうどんはおいしいでしょうね。
今日はかなり涼しくなっています

皆長袖になりました、私はその上にもう1枚重ねています。

投稿: hirugao | 2019年10月 9日 08:40

たまには温泉もいいですね。
卵入りうどんも美味しかったと思います。
奥さんも同じ物でしたか?
ご夫婦揃っていつもウォーキング・・・
これからも続けてください。

投稿: 山小屋 | 2019年10月 9日 06:47

おはようございます。

粕川温泉

お近くにあるのでしょうか。
群馬県も温泉多いですからねぇ。
今年も年越しは群馬県内の温泉と妻と相談しています。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年10月 9日 06:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 御旅所. | トップページ | 鶴谷沼. »