高津戸峡.(4-4)
高津戸峡の遊歩道を歩き終わって、はねたき橋の東側に出てきました。
正面のモミジが綺麗な色合いです。
モミジを左に見て、コースを右へ歩いて渡良瀬川水系の県営発電所に来ました。
発電所の堤防の中ほどに来て、貯水池周辺の景色を撮りました。
太陽が低い分、山は日影で紅葉を観るには今一です。
はねたき橋へ戻って、橋の上から上流の川下を撮りました。
続いて、下流方向を撮りました。
はねたき橋を渡ると、はね瀧道了尊の朱い幟旗が見えます。
大きな岩の中に、不動明王が祀られて居ました。 合掌
隣のお堂には烏天狗様が祀られて居ました。 合掌
お堂の横には、天狗さまの大下駄が奉納されて居ます。
参拝を済ませて帰ろうとすると、青空に映えて冬桜が咲いて居ます。
桜の木には、「大阪冬桜」 の名札が着いていました。
2019年の関東菊花展は観る事が出来ませんでしたが、良く晴れた日の高津戸峡を楽しく歩くことが出来ました。 完
最近のコメント