ヘビウリを見ての帰り道、前橋市指定文化財 「阿弥陀三尊座像」 を祀るお堂を訪ねました。

格子戸から中を覗いて観ると、石仏が三体並んで居ました。

帰りは、この文化財を所有する円満寺へ回りました。
お寺さんの通路にあった文化財の案内板です。

通路の脇には、それぞれの石仏が祀られて居ます。
↓ は、延命地蔵尊の座像です。

石地蔵尊立像です。 大きな耳たぶが目を引きます。

お参りを済ませて帰ろうとした時、電線にモズが飛んで来て私の見送りです。

11月3日文化の日、ヘビウリを観て延命地蔵尊参りが出来た午後となりました。
コメント
>紅さんへ
このところ晴天が続きますね。
昨日はカミさんのアンコールで鬼石町の桜山へ
冬桜を観に行きました。
花見には少し早いようでしたが人出は有りました。
12月5日が冬桜祭りの日ですね。
投稿: つちや | 2019年11月11日 05:06
こんにちは。
今年もヘビウリが見られましたか。
沢山の石仏群があっていいですね。
前橋市指定文化財 「阿弥陀三尊座像」、
上州は歴史がありますね。
今日は午前中鬼石町の冬桜を観に行かれましたか。
TVで鬼石町の冬桜をやっていました。
こちらはTVでの鑑賞となりました(笑)
投稿: 紅 | 2019年11月10日 15:03
>地理佐渡さんへ
今日も素晴しい青空です。
午前中、鬼石町の冬桜を観に行ってきました。
私たちのように花を待ちきれない人たちが大勢
来て居ました。
冬桜祭りは12月5日、訪問が少し早かったですね。
投稿: つちや | 2019年11月10日 13:56
>hirugaoさんへ
今日も素晴しいお天気ですね。
午前中、冬桜を観に行ってきました。
冬桜の花を待ちきれない人が沢山居ました。
12月が祭りです。 訪ねるのが少し速かったですね。
投稿: つちや | 2019年11月10日 13:50
>山小屋さんへ
普段の行いが悪い年寄りです。 御利益は無しでした。
また、罰が無いのが何よりでした。
午前中、桜山へ冬桜を見に行ってきました。
冬桜祭りは12月、ちょっと早かったですね。
投稿: つちや | 2019年11月10日 13:44
おはようございます。
家のことなどをしていましたら訪問が
今になりました。
前橋市指定文化財 「阿弥陀三尊座像」
上州は歴史がありますからねぇ。
色々なものがありましょう。
何よりも古墳群がありますからね。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月10日 09:31
今年もヘビウリが見られましたね。
石仏の参拝も又良かったですね。
大きな耳たぶのお地蔵様…いいですね。
投稿: hirugao | 2019年11月10日 08:20
たくさんの石地蔵・・・
ご利益がありましたか?
投稿: 山小屋 | 2019年11月10日 06:49