« 第一公園. | トップページ | 高津戸峡.(4-2) »

2019年11月27日

高津戸峡.(4-1)

紅葉シーズンです。

関東菊花展と高津戸峡の紅葉を観に出かけました。

高津戸橋の真ん中に立って、渡良瀬川の上流に架かるはねたき橋を入れて撮りました。

1_20191126052501

下流方向に来て、小さな滝を入れて見事な紅葉を撮りました。

2_20191126052501

カメラを少し上に向けて、菊花展会場方向を撮りました。

滝の真上には菊花展のシンボル、菊の五重塔が見えます。

3_20191126052501

高津戸橋を渡って左折し、遊歩道に入ります。

4_20191126052501

正面のモミジと、日が当たる高津戸橋の欄干の朱色が見事です。

5_20191126052501

遊歩道を歩き始めて、高津戸橋の下を通して眺める対岸の景観です。

6_20191126052601

上を見ると、高津戸橋の橋脚がより朱く見えます。

7_20191126052601

遊歩道に架かる釣り橋を渡ります。 高い山に覆われて日陰です。

8_20191126052601

関東の耶馬渓ともいわれる高津戸峡です。 歩きは続きます。

|

« 第一公園. | トップページ | 高津戸峡.(4-2) »

ぐんま・東部エリア」カテゴリの記事

コメント

>mariaさんへ
今年の紅葉狩りは何時ものように高津戸峡でした。
関東菊花展と抱き合わせで出かけたのですが、
菊花展は前日で終り、後片付けを観てきました。(笑)

投稿: つちや | 2019年11月28日 05:37

>シクラメンさんへ
滑ってこけましたか、怪我の方は大丈夫でしょうか?
今年も紅葉観光は高津戸峡でした。 狭い遊歩道を
こけないように歩いて観てきました。(笑)

投稿: つちや | 2019年11月28日 05:32

つちやさん、おはようございます。
高津戸峡谷もきれいになりましたね!
とても素晴らしい風景です。
良い時期に訪れる事ができて良かったですね。
テレビでもチラッと観て、思い出してたところです。
遅かった秋の訪れでしたが、こちらもだいぶ紅葉して来ました。

投稿: maria | 2019年11月28日 05:15

こんばんわ。 京都も紅葉真っ盛りです。
イベントや滑ってこけたりでブログもお休みしていました。
美しい紅葉も撮ることができました。 ぼちぼちやります。
高津戸狭いい所でしょうね。

投稿: シクラメン | 2019年11月27日 22:12

>山小屋さんへ
ここを訪ねたのは25日(月)で、例年観に行く
関東菊花展は前日の24日で終りでした。
訪ねた時は会場の後片付け中で、係の人から
「来年また来て下さい」 と労いの言葉を貰って
帰りました。

投稿: つちや | 2019年11月27日 14:12

>hirugaoさんへ
この日は良い天気でした。 ここは深い峡谷です。
谷が深い分、日陰が多かったのですが、紅葉は
見ごろでした。

投稿: つちや | 2019年11月27日 13:59

>地理佐渡さんへ
高津戸峡の紅葉は丁度見ごろでした。
お天気も良く素晴しい紅葉見とウオーキングが
出来ました。

投稿: つちや | 2019年11月27日 13:54

高津戸峡・・・
毎年訪ねていますね。
菊花展の近くのようです。
今年はどんな菊人形があったのでしょうか?

投稿: 山小屋 | 2019年11月27日 11:13

少し曇っているのでしょうか?
紅葉はなかなかうまく写せませんね。

こちらの舞馬渓も綺麗なところですがまだ行ってないのです。

投稿: hirugao | 2019年11月27日 08:44

おはようございます。

高津戸峡
渡良瀬川の上流域なのですね。
初めて聞く名ですが、そちらでは名所なのでしょう。
行ってみたいものですがなかなか難しいです。

紅葉の写真。なかなか難しいですよね。
見ている風景は素晴らしいのですが、撮影して戻り、
データを見るとずいぶん見たイメージと変わってしまいます。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月27日 06:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第一公園. | トップページ | 高津戸峡.(4-2) »