« わらアート. | トップページ | 東京の旅.(3-2) »
去る17日、友達と観光ツアーで東京の高尾山へ行きました。
最初は皇居内観光です。 バスを降りて皆で歩いて行きます。
何門だったでしょうか、大きな門をくぐります。
大きな木を戴く大きな石垣です。
お堀の横を通ります。
大勢の観光客に驚いたカモが飛立ちました。
私は初めて見る珍しい赤い花です。
横の案内板には、鹿児島県マメ科「かいこうず」と出て居ました。
群馬県の木は黒松です。
歩きなららの撮影は、カメラに太陽の光が入りました。
手前に赤いボケの花、その向こうには黄色のツワブキブキの花が綺麗に咲いて居ます。
早足回りの皇居内観光です。
皆さんの遅れまいと一生懸命の歩きです。 つづく
2019年11月19日 旅-東京 | 固定リンク Tweet
>ローリングウエストさんへ 日曜日の紅葉狩で沢山の人にもまれて来ました。 年寄りが出かけるところではなかったですね。 高尾山の紅葉狩には少し早かったようです。
投稿: つちや | 2019年11月20日 19:45
>hirugaoさんへ 久し振りの東京です。 日曜日の観光は何処も大混雑でした。 紅葉を見るには少し早く人を見に行って来ました。(笑)
投稿: つちや | 2019年11月20日 19:40
皇居にいらっしゃっておりましたか! 令和元年、即位の礼、大嘗祭とのタイミングも合い 一生の好きな思い出となりましたね。
投稿: ローリングウエスト | 2019年11月19日 21:54
ツアーでしたか~ そうなんですよね、 写真を撮りながら歩くとつい一番最後になったりしますもの。
今年は暖かかったからまだお花が咲いていますね。
投稿: hirugao | 2019年11月19日 09:47
>山小屋さんへ おっしゃるとおり皇居は東御苑でした。 珍しいカイコウズは立て札があったので分りました。 初めて見る花です。 カメラを向けて証拠写真です。
投稿: つちや | 2019年11月19日 09:30
>地理佐渡さんへ 天気が良い日の高尾山観光でした。 紅葉には少し早かっいたようで、日曜日とあって 人を見に行って来ました。(笑)
投稿: つちや | 2019年11月19日 09:26
皇居の東御苑でしょうか? 先日、大嘗祭が行われたところです。 カイコウズは別名:アメリカデイゴと呼ばれています。 鹿児島県の県花になっています。
投稿: 山小屋 | 2019年11月19日 07:08
おはようございます。
>観光ツアーで東京の高尾山.. うらやましいですねぇ。 たまには全てお任せで旅行してみたいものです。 さあて、どんな旅になったでしょうか?
投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月19日 06:32
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ローリングウエストさんへ
日曜日の紅葉狩で沢山の人にもまれて来ました。
年寄りが出かけるところではなかったですね。
高尾山の紅葉狩には少し早かったようです。
投稿: つちや | 2019年11月20日 19:45
>hirugaoさんへ
久し振りの東京です。
日曜日の観光は何処も大混雑でした。
紅葉を見るには少し早く人を見に行って来ました。(笑)
投稿: つちや | 2019年11月20日 19:40
皇居にいらっしゃっておりましたか!
令和元年、即位の礼、大嘗祭とのタイミングも合い
一生の好きな思い出となりましたね。
投稿: ローリングウエスト | 2019年11月19日 21:54
ツアーでしたか~
そうなんですよね、
写真を撮りながら歩くとつい一番最後になったりしますもの。
今年は暖かかったからまだお花が咲いていますね。
投稿: hirugao | 2019年11月19日 09:47
>山小屋さんへ
おっしゃるとおり皇居は東御苑でした。
珍しいカイコウズは立て札があったので分りました。
初めて見る花です。 カメラを向けて証拠写真です。
投稿: つちや | 2019年11月19日 09:30
>地理佐渡さんへ
天気が良い日の高尾山観光でした。
紅葉には少し早かっいたようで、日曜日とあって
人を見に行って来ました。(笑)
投稿: つちや | 2019年11月19日 09:26
皇居の東御苑でしょうか?
先日、大嘗祭が行われたところです。
カイコウズは別名:アメリカデイゴと呼ばれています。
鹿児島県の県花になっています。
投稿: 山小屋 | 2019年11月19日 07:08
おはようございます。
>観光ツアーで東京の高尾山..
うらやましいですねぇ。
たまには全てお任せで旅行してみたいものです。
さあて、どんな旅になったでしょうか?
投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月19日 06:32