« 波志江沼公園.(2-2) | トップページ | 石仏.(文化財) »

2019年11月 9日

ヘビウリとナス.

11月3日、その後のヘビウリを見たくて自転車で出掛けました。

長いヘビウリも赤い色がつき初めて居ました。

1_20191108051101

二つある手前のヘビウリ棚です。

2_20191108051201

大きなヘビウリが、体をくねらせてぶら下がって居ます。

3_20191108051201

隣のナス畑に来ると、黄色いナスがとぐろを巻いていました。

4_20191108051201

黄色い長ナスです。

5_20191108051201

丸い黒ナスです。

6_20191108051201

薄いピンクの細長いナスです。

7_20191108051201

曲がった黄色いナスです。

8_20191108051201

今年最後のヘビウリ観察と、変わった形のナス鑑賞サイクリングとなりました。

|

« 波志江沼公園.(2-2) | トップページ | 石仏.(文化財) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>hirugaoさんへ
今年最後のヘビウリ観察は最高の日和でした。
今日も素晴しい青空ですね。
午前中のグラウンド・ゴルフ練習でホールインワン
を出して、気分良い午後を過ごしている年寄りです。

投稿: つちや | 2019年11月 9日 14:52

本当に今年もヘビウリを楽しまれましたね。
茄子も色色あるのですね。
お天気のいい日のお散歩は本当に楽しいですね。

投稿: hirugao | 2019年11月 9日 12:14

>山小屋さんへ
ヘビウリも食べられると聞きましたがどんな味が
するのでしょうか、私には食欲が湧きませんね。
今日も素晴しい天気、これからG・ゴルフ練習です。
前回はホールインワンなし、今日は頑張って来ます。

投稿: つちや | 2019年11月 9日 08:40

>mariaさんへ
今年最後のヘビウリを観に行って来ました。
また来年も元気でヘビウリと出会いたいですね。
風邪を引かないように頑張ります。

投稿: つちや | 2019年11月 9日 08:33

>地理佐渡さんへ
このところ毎日が素晴しい晴天続きですね。
その分、朝の冷え込みもあります。
これから友達とグラウンドゴルフの練習です。
前回はホールインワンなし、頑張って来ます。

投稿: つちや | 2019年11月 9日 08:29

ヘビウリも茹であがったように
なっています。
もうこうなったら食べることができませんね。
ナスも自然に戻ったようです。

投稿: 山小屋 | 2019年11月 9日 06:40

つちやさん、おはようございます。
ヘビウリが赤くなりましたね❗️
今朝の全体のお写真で、こんなふうに作られているのが
良く解りました。
こんなにくねくね曲がっても、折れないもんですね、、、
かなりたくさんのヘビウリがなっています。
トグロを巻いたナスにも驚きです‼️
珍しいものをお作りになって楽しんでいらっしゃる様です😃
いつも有難うございます。

投稿: maria | 2019年11月 9日 06:25

おはようございます。

朝晩の冷え込みで野菜もそろそろ終わりかなという
季節となっています。
ヘビウリ。 とにかく面白いですねぇ。

投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月 9日 06:21

この記事へのコメントは終了しました。

« 波志江沼公園.(2-2) | トップページ | 石仏.(文化財) »