小菊の里.(2-2)
小菊を観賞した後は、直ぐ近くの赤城磯沼公園を訪ねました。
池の淵にあった石碑です。 池の周りを時計回りに歩いてみます。
この池では、鯉を養殖して居るようです。
小さな桟橋は餌場? 桟橋の下にはたくさんの鯉が居ます。
少し離れて水車? が勢いよく回って居ます。
鯉の養殖で池の水を浄化して居るようです。
池を半周ほどすると、池の上に張られた網にカラスウリがたくさん絡んでいます。
池を降りて200㍍ほど西にあかぼり蓮園があります。
その蓮園の上の丘に来ました。
ヒメオウギズイセンでしょうか、綺麗に咲いて居ます。
近くに来て撮りました。
帰ろうとしたところへ蝶が飛んできました。
蝶が羽を広げたところを撮りたいのですが、蜜に夢中でなかなか羽を広げてくれません。
11月に入って晴天続きです。 外出するには最高の日和です。
小菊の里から赤城磯沼公園と、楽しく見て歩きました。
| 固定リンク
コメント
>シクラメンさんへ
このところ好い天気が続いていますね。
昨日は隣の玉村町のサイクリングロードを歩いて来ました。
歩いてお腹が空いたところで吉野家の牛丼でした。(笑)
投稿: つちや | 2019年11月 7日 05:34
こんばんわ。
11月に入っていい天気の日が続きます。
小菊の里っていい所ですね。 チョウも喜んでいるでしょうね。
投稿: シクラメン | 2019年11月 6日 21:35
>hirugaoさんへ
今日も良い天気でカミさんと歩きに出掛けました。
私はサイクリングロードをウオーキング、カミさんは
銀杏拾いで夢中でした。
明日朝のラジオ体操時には、皆さんにお裾分けですね。
投稿: つちや | 2019年11月 6日 13:21
>山小屋さんへ
サルビア、キタテハを教えて頂き有難うございます。
何度聞いても直ぐに忘れてしまう、覚えが悪い等々、
いやな歳よりとなりましたが、今後共宜しくお願いします。
投稿: つちや | 2019年11月 6日 13:15
>mariaさんへ
今日も素晴しい天気ですね。
テレビ番を止めて玉村のサイクリングロードを
歩いて来ました。
カミさんは例によって銀杏拾いでした。
帰りの車の中は銀杏の匂いが充満でした。(笑)
投稿: つちや | 2019年11月 6日 13:05
>地理佐渡さんへ
今日も素晴しい青空です。
隣の玉村町のサイクリングロードを歩いて来ました
カミさんは銀杏拾いに夢中でした。
帰りは二人して吉野屋の牛丼を食べて帰りました。
投稿: つちや | 2019年11月 6日 13:00
毎日いいお天気ですね~
鯉がいたりカラスウリも生っていたりで
楽しい時間でしたね。
小菊がいろんな色で咲いています~♪
投稿: hirugao | 2019年11月 6日 08:38
赤い花はサルビアです。
群生しているときれいです。
チョウはキタテハですね。
何度も登場していました。
投稿: 山小屋 | 2019年11月 6日 07:15
つちやさん、おはようございます。
今朝も早々にお立ち寄り頂きありがとうございます。
朝晩冷えて来ましたね。
それでもまだ赤いサルビアのお花がきれいに咲いています。
私の近くではサルビアは余り見かけません。
周りの木々も秋の装いを深めています。
キタテハが良く撮れていますね👏
蝶々達も吸蜜に忙しい毎日です😄
投稿: maria | 2019年11月 6日 06:57
おはようございます。
小菊の里。
秋の深まりを感じる風景の中歩かれたようです。
キタテハが写っていましたが、昆虫たちの姿もそろそろ終わって
いきましょう。
こちらはそろそろ高い山の上が白くなるんじゃ無いかなぁと..
投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月 6日 06:46