波志江沼公園.(2-1)
11月2日、今日も朝から抜けるような青空です。
午後に入って伊勢崎市の波志江沼公園へ歩きに出掛けました。
沼の周回を反時計回りに歩き始めて、沼の南端に来ると弁天島が近くに見えます。
以前たくさん居たカワウの姿が、今日はまばらです。
公園内で見つけたユズリハです。
故郷佐渡島の正月のしめ縄飾りを思い出しながら撮りました。
私が居た頃の正月は月遅れの2月でした。
親父が山から採ってくるユズリハは、我が家の大きな神棚のしめ縄飾り付けました。
何でも、「年を譲る」 との意味合いからしめ縄飾に付けると聞いて居ます。
沼の中程に来て、シロサギとカワウが居るところに出合いました。
右はカワウですが、左の白い頭の鳥は何鳥でしょう?
蒲の根元に居るのはバンです。 私を警戒して居るようです。
少し離れてシロサギを見つけました。
シロサギは子供のようで私を見つけて直ぐに飛立ちました。
沼の沖合を観ると、カワウが大きく羽を広げて羽ばたいています。
羽を乾かして居るのでしょうか。
公園内では10月桜が咲き始めました。
一周約2㌖の波志江沼公園です。
あと半周足らずを歩きながら観てきます。 つづく
| 固定リンク
コメント
>山小屋さんへ
子供の頃の故郷の正月は思い出が沢山有りますね。
勇壮な武者絵の凧が欲しかったのですが、買って
貰えませんでした。 貧しかったのですね。
投稿: つちや | 2019年11月 7日 14:33
ユズリハは「代々譲る」と聞いています。
正月のしめ縄にコンブなどと一緒に挟んで神棚に
飾りました。
雪深い山に入って取ってくるのが私の役目でした。
投稿: 山小屋 | 2019年11月 7日 09:01
>hirugaoさんへ
今日も良く晴れていますね。
沼の散策は水鳥たちとの楽しい出会いが有りました。
昨日は隣町のサイクリングロードを歩いてきました。
今日はこれからグラウンドゴルフの練習です。
投稿: つちや | 2019年11月 7日 08:53
>地理佐渡さんへ
我が家から比較的近い波志江沼です。
四季折々に変化が有る沼で、歩いて居ても
楽しいところですね。
投稿: つちや | 2019年11月 7日 08:48
昼間は結構気温が上がるのですが朝は寒いです
池を見ながら歩くのはいいものですね。
写真を撮りながら大きなサギやカワウを見て
いいお散歩でしたね。
投稿: hirugao | 2019年11月 7日 08:45
おはようございます。
つちやさんがしばしば訪れる波志江沼公園ですね。
水鳥たちはこれから集まりますかね。
まだいつもいる鳥たちだけの様な感じの様です。
投稿: 地理佐渡.. | 2019年11月 7日 06:33